15日にK会の集まりがあり、そこで混声合唱。
司会の方が、混合合唱とはじめ紹介し、
すみません、混合はワクチンでしたと、後で訂正があったが、
その中で、イタリア民謡のメドレーを歌った。
この練習の時、T先生が装飾音の所を歌うには、と
指先をそれぞれの腕の付け根あたりにおいて、
「いやん!」という仕草をすると、
するっと歌えると説明して下さって、
その箇所にくると、その雰囲気で顔をくるっとふると
うまく歌えるようになった。
楽譜には、いやん!と書き込んである。
曲想や、声の色をとても分かりやすく表現して下さる先生で
いつも、みっちりと三時間の練習が楽しい。
曲の完成度は、まだまだだが、とにかく歌っていて楽しいコーラスである。

いやん! クリック!

おかはんをよろしく、ブログもあります!
司会の方が、混合合唱とはじめ紹介し、
すみません、混合はワクチンでしたと、後で訂正があったが、
その中で、イタリア民謡のメドレーを歌った。
この練習の時、T先生が装飾音の所を歌うには、と
指先をそれぞれの腕の付け根あたりにおいて、
「いやん!」という仕草をすると、
するっと歌えると説明して下さって、
その箇所にくると、その雰囲気で顔をくるっとふると
うまく歌えるようになった。
楽譜には、いやん!と書き込んである。
曲想や、声の色をとても分かりやすく表現して下さる先生で
いつも、みっちりと三時間の練習が楽しい。
曲の完成度は、まだまだだが、とにかく歌っていて楽しいコーラスである。

いやん! クリック!

おかはんをよろしく、ブログもあります!