14日には、墨田トリフォニーホールで第九の練習がありました。
2月25日に国技館で行われる「五千人の第九」のための練習です。
昨年参加して、今年も申し込んであったのですが、
夜の練習時間にいくことができるようになったので
出かけてみました。
指定の時間に優に間に合うように家を出たのに、
地下鉄で一駅乗り過ごして、
乗り換えに手間取り、
着いたのは、15分前。
もう座席は満杯で、三階の上の方の席。
行くと聞いていたガチャをみつけて、二人で並びました。
ホールがいいので、練習していてとても集中できました。
もしかして、国技館での本番より音響的にはいいかもなと、思いました。
今年の指揮は、大友直人さん。
今まで、指揮するところを実際に見たことあるかなと
調べたら、振るマラソンの時に、拝見していました。
(こういう時、ブログは役に立ちます。)
とても穏やかな物腰で、言葉も丁寧に練習は進みます。
係りの方の話だと、この日の参加者は1800名を超えていたそうです。
でも、長年の皆さんの経験から、
練習は効率的に進み、
ここに身を置いていることが、本当に幸せだと実感します。
もう一回、マエストロとの練習があります。
昨年の9月からはじまっている練習は、以下の場所で
それぞれ何回も行われ、運営の方々のご苦労はいかほどと思います。
すみだリバーサイドホール(墨田区役所)
すみだトリフォニーホール
大田区民ホール アプリコ小ホール
東武博物館ホール
相模女子大学 グリーンホールリハーサル室
取手市立福祉会館
龍ヶ崎市立馴柴公民館
そして最後に、国技館。
帰ってきて、後輩のてっちゃんにメールを入れたら、
彼も参加していたそうで、
徐々にテンションあがっていますとのこと。
私もテンションあがっています。
人気ブログランキングへ![](http://www18.big.or.jp/~yo29/banner_03.gif)
墨田トリフォニーホールで第九の練習! クリック!
![](http://www18.big.or.jp/~yo29/okahanHP/okahan-new221.gif)
おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!
2月25日に国技館で行われる「五千人の第九」のための練習です。
昨年参加して、今年も申し込んであったのですが、
夜の練習時間にいくことができるようになったので
出かけてみました。
指定の時間に優に間に合うように家を出たのに、
地下鉄で一駅乗り過ごして、
乗り換えに手間取り、
着いたのは、15分前。
もう座席は満杯で、三階の上の方の席。
行くと聞いていたガチャをみつけて、二人で並びました。
ホールがいいので、練習していてとても集中できました。
もしかして、国技館での本番より音響的にはいいかもなと、思いました。
今年の指揮は、大友直人さん。
今まで、指揮するところを実際に見たことあるかなと
調べたら、振るマラソンの時に、拝見していました。
(こういう時、ブログは役に立ちます。)
とても穏やかな物腰で、言葉も丁寧に練習は進みます。
係りの方の話だと、この日の参加者は1800名を超えていたそうです。
でも、長年の皆さんの経験から、
練習は効率的に進み、
ここに身を置いていることが、本当に幸せだと実感します。
もう一回、マエストロとの練習があります。
昨年の9月からはじまっている練習は、以下の場所で
それぞれ何回も行われ、運営の方々のご苦労はいかほどと思います。
すみだリバーサイドホール(墨田区役所)
すみだトリフォニーホール
大田区民ホール アプリコ小ホール
東武博物館ホール
相模女子大学 グリーンホールリハーサル室
取手市立福祉会館
龍ヶ崎市立馴柴公民館
そして最後に、国技館。
帰ってきて、後輩のてっちゃんにメールを入れたら、
彼も参加していたそうで、
徐々にテンションあがっていますとのこと。
私もテンションあがっています。
人気ブログランキングへ
![](http://www18.big.or.jp/~yo29/banner_03.gif)
墨田トリフォニーホールで第九の練習! クリック!
![](http://www18.big.or.jp/~yo29/okahanHP/okahan-new221.gif)
おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます