昨日は高校の同窓生の集まりに行きがてら、GW最終の3日間だけ開催された「ぎふ鉄道博物館Vol.2」に行って来ました。Vol.2ですから1もあったのでしょう。それは気がつきませんでした(^^ゞ

鉄道写真はともかく、模型やジオラマ、ぎふの昔の市内電車などは見逃せません(^^;)
まずは岐阜駅構内のアクティブG西側でやっていたミニSLです。

基本的に遊園地の乗り物と変わりません。こんなもんでしょう。
廊下に貼ってあった鉄道写真もレールバスが多いせいかあまり感動しませんでした。
目を引いたのは模型です。

「おお、パノラマカーやこれは雰囲気がある」
ってんで、さっさとタワー43の1階に移動しました。

いやいやいや。上から見ても凄いですぅ v(^^)
下の写真は展示してある名鉄岐阜駅の様子です。
ミュースカイ、通常型(パノラマスーパーだったら最高だったのに)、
特急北アルプス号かひだ?、パノラマカーが並ぶ夢のコラボです(゚o゚)

こっちも名鉄のどっかの駅の様子です。
食い入るように見つめる坊やの眼差しがいいですね。

いろいろな電気機関車です。

国鉄時代の特急列車です。左から急行たかやま。特急ユーロライナー、しなの、しらさぎ、ひだ。

樽見鉄道ですね。白川郷の合掌集落とコラボされても困ります(^^;)

というわけで、模型の走行シーンとぎふの街中を走るトラム模型そしてトレインビューを動画に写してきました。
岐阜市や近郊にお住まいの方は絶対楽しめます。忠節橋を渡るところなんか「萌え~っ!」てなりますよ。
ジオラマで作られた岐阜の街をパネルの写真でお確かめください。



今日・明日までですから、皆さん、お早めにどうぞ。
人気ブログランキングへ
↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

鉄道写真はともかく、模型やジオラマ、ぎふの昔の市内電車などは見逃せません(^^;)
まずは岐阜駅構内のアクティブG西側でやっていたミニSLです。

基本的に遊園地の乗り物と変わりません。こんなもんでしょう。
廊下に貼ってあった鉄道写真もレールバスが多いせいかあまり感動しませんでした。
目を引いたのは模型です。

「おお、パノラマカーやこれは雰囲気がある」
ってんで、さっさとタワー43の1階に移動しました。

いやいやいや。上から見ても凄いですぅ v(^^)
下の写真は展示してある名鉄岐阜駅の様子です。
ミュースカイ、通常型(パノラマスーパーだったら最高だったのに)、
特急北アルプス号かひだ?、パノラマカーが並ぶ夢のコラボです(゚o゚)

こっちも名鉄のどっかの駅の様子です。
食い入るように見つめる坊やの眼差しがいいですね。

いろいろな電気機関車です。

国鉄時代の特急列車です。左から急行たかやま。特急ユーロライナー、しなの、しらさぎ、ひだ。

樽見鉄道ですね。白川郷の合掌集落とコラボされても困ります(^^;)

というわけで、模型の走行シーンとぎふの街中を走るトラム模型そしてトレインビューを動画に写してきました。
岐阜市や近郊にお住まいの方は絶対楽しめます。忠節橋を渡るところなんか「萌え~っ!」てなりますよ。
ジオラマで作られた岐阜の街をパネルの写真でお確かめください。



今日・明日までですから、皆さん、お早めにどうぞ。

↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。