さあ、この表題でわかった人はかなりのグルメシアンでしょう。
愛知県知立市の名物だそうです。東海道の宿場町・池鯉鮒宿のパッケージで歴史も古いようです。トラディショナルなデザインの包装紙です。

市内にいくつかのお店があって、ネット検索すると真っ先に藤田屋が出てきます。
しかし元祖は小松屋本家らしいです。
うちの部署の後輩がわざわざ小松屋本家に行って買ってきてくれました。
いやあ、でかかったです(゚o゚)

この手のものは以前忠節橋のたもとで買ってきた「おだまき」以来です。
あれもホットケーキ生地というか牛皮の中に餡が入ってますが、この大あんまきは「つぶ餡」です。
そこが私的には残念です。私は「こし餡」派だからです。
忠節橋の「おだまき」↓

知立の「大あんまき」は170円です。忠節橋の「おだまき」は70円でしたから倍以上です。
でも忠節橋の「おだまき」は「こし餡」ですから私は好きですね(^^ゞ

愛知県知立市の名物だそうです。東海道の宿場町・池鯉鮒宿のパッケージで歴史も古いようです。トラディショナルなデザインの包装紙です。

市内にいくつかのお店があって、ネット検索すると真っ先に藤田屋が出てきます。
しかし元祖は小松屋本家らしいです。
うちの部署の後輩がわざわざ小松屋本家に行って買ってきてくれました。
いやあ、でかかったです(゚o゚)

この手のものは以前忠節橋のたもとで買ってきた「おだまき」以来です。
あれもホットケーキ生地というか牛皮の中に餡が入ってますが、この大あんまきは「つぶ餡」です。
そこが私的には残念です。私は「こし餡」派だからです。
忠節橋の「おだまき」↓

知立の「大あんまき」は170円です。忠節橋の「おだまき」は70円でしたから倍以上です。
でも忠節橋の「おだまき」は「こし餡」ですから私は好きですね(^^ゞ
