峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

議員パスは廃止したら?

2022年05月10日 | 時事ネタ

情けない。だから国会議員はって言われるんですよ。

岐阜県選出の元衆院・参院議員の山下八洲夫氏が過去に使っていた期限切れの国会議員用のJR無料パスを駅員に提示し、新幹線の特急券・グリーン券をだまし取ったとして、愛知県警は8日、詐欺と有印私文書偽造・同行使の疑いで逮捕した。「間違いありません」と容疑を認めているという。山下八洲夫氏は衆院議員を4期、参院議員を2期務め、現在は立憲民主党岐阜県連の常任顧問を務めている。

さっそく野党第一党を狙う維新の議員がコメントを出してますね。現職だけに非常にわかりやすいです。

こういう議員パスがあるのは知ってましたよ。詳しいサイトによると

1.JR無料パスのみ
2.JR無料パス+東京と地元選挙区間の月3回往復の航空クーポン
3.月4回往復の航空クーポンのみ

とのことです。

確かに東京都選出と沖縄県選出議員が同額では選挙区との行き来だけでも不公平ですから、納得はできます。

ただ、こういう特権的扱いに慣れてしまっているので、現役でも私的使用をしたり、

落選してからも甘い汁をという話が出てくるのですね。

 

それにこの前の衆院議員選挙後に問題になった文書交通費との整合性はどうなんでしょう?

もともと文書交通費に領収書を付けない方が意味不明で、民間では決して許されないことです。

 

ですから領収書を付ければ金額の制限なし(ただし正当な議員活動と認められること)にして、

使途不明な議員パスなど廃止してはどうでしょうか?

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする