NHKで昨日放送された『ドキュメント72時間』は予告通り『岐阜・長良川 流れを見つめながら』だった。
もともとこの番組はひとつの現場にカメラを据え、そこで起きる様々な人間模様を72時間にわたって定点観測するドキュメンタリー番組。毎回見てるわけではないが、好きなジャンルだと結構はまる。
峠好きな私だと2022年1月15日に放送された『ドキュメント峠72時間、神奈川県の「ヤビツ峠」』は大昔のお友達の定番コースなので嬉しかった。2023年10月に放送された『島根・黄泉比良坂(よもつひらさか)』も古事記に書かれたイザナギとイザナミにまつわる所なので興味深く観させてもらった。また先回6月28日放送の『日本海フェリー』(7月14日に再放送あり)には舞鶴から1回、敦賀-小樽間には往復4回、合計5回乗ったことがあるので非常に懐かしかった。
ということで今回の『岐阜・長良川 流れを見つめながら』である。取材は5月18日(土)12時から21日(火)12時までの72時間。
予告でもわかっていたが、長良橋周辺の72時間である。橋周辺で出会った人たちの人間模様。
ジモピーとしては旅人より地元民の話に注目したい。それで書く内容は偏向するから悪しからず・・・
まずは右岸側の河原で水切り(平らな石を投げ水面で連続ジャンプさせる)をしてる大学生。講義の空きコマを利用して自転車で水切りをしにきたという。ここから近いのは岐大か岐薬か・・・
そして夜の定番・鵜飼。シルエットから山下哲司鵜匠とわかる。
夜中1時過ぎ、橋のたもとで花火に興じる二十歳の若者たち、高校の同級生だという。ひとりは鉄道の保線係。夜勤・昼勤が大変とのこと。ここらで保線というと名鉄しかありえんなあ・・・鉄道の夜勤はホントの夜勤やで厳しいやろなあ・・・
19日(日)の朝、橋の上流で穴あき護岸ブロックの土石を除去している人に話を聞く。穴あきブロックは孔があいた状態がスタンダード。そこに土などが溜まり草茫々になると水流の妨げになるので自主的に除去してるとのこと。
この辺の話、散歩してて聞こえた覚えがある。たぶん取材時、私は散歩してたんだと思う。
そして老人クラブの清掃活動をしてる方の話。十六銀行の保養所横にある陸閘(りくこう)を指差し、「洪水時にはこれを閉じる」と話してくれた。50年前に結婚してすぐ9.12水害があり、夜中に家具を2階に上げた経験があり、「これはもうすごい所へお嫁に来ちゃったと思いました」それでもここは川祭りや花火大会など川と生活が一体になってると話をしてくれた。
日曜の夕方から雨が降り続き、雨上がりの火曜日の朝、雨で増水した川が残していった土や石を除去する人が頑張っていた。
最後に長良川の風景を写真に撮ってる人に話を聞いて番組は終了。
「平凡な町だけど、PRしといてよ」
とのこと v(^^)
今回の再放送はまだ発表されていない。
6月28日初回放送の『日本海フェリー』の再放送は7月14日だから、今回の『岐阜・長良川 流れを見つめながら』の再放送は7月末か8月初めあたりじゃないかなあ?