峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

船山温泉

2025年02月22日 | 旅行
先月末に泊まった『船山温泉』。ブロ友・ジャンさんの常宿のひとつ。
伊豆の『さらの木』に泊まったあと、三島スカイウォークに立ち寄ったため、到着が14時になった。
船山温泉は何もない所を逆手にとって、チェックイン13時、チェックアウト11時の22時間ゆったり滞在が売りの温泉宿である。

高速道路を下りて、谷川を遡ると煉瓦の門がお出迎え。2階建てで面前に谷川と池を配した造りだ。


玄関前に車寄せがあるが、駐車場に車を入れた時点でスタッフさんが出迎えにきて、荷物を引ったくってくれる。玄関の開き戸の先にもうひとつ開き戸があって、寒冷地の風除室のようにしてあった。

玄関で靴を脱ぐとそこから先は畳敷き。フロント前のロビーはモケット?張りなのを除き、殆どが畳敷きである。そのため旅館などにありがちなスリッパがない。これは気持ちがいいし、めんどくささがないので嬉しい。


館内も見事に畳敷きである。ロビーの先にあるのが飲料コーナー。ここに備え付けのコーヒー・紅茶の類は無料。食事後のコーヒーなどコーヒーマシンを自分で操作してお代わり自由なのも嬉しい。

浴室は客室に上がる階段の中段の先にある。男女入れ替え制の浴室と2つの貸切風呂。貸切風呂は空いてさえいれば予約要らずで入浴できる。全部で4回入浴。完浴してやったぜい。

お客が少ないのもあり、殆ど独りで入浴できたが、ジャンさんのようにお風呂にカメラを持ち込む度胸はなかったので、風呂は宿のHPジャンさんのブログを参照されたい。どちらにも露天風呂が付いていて谷川の砂防ダムなど外の景色が丸見え。谷奥には何もないらしいが、外からも丸見えには違いないなあ。

貸切露天風呂はマジ外だったので寒かった。貸切内風呂は昼だったのもあって快適で気持ち良かった。


2階に上がったところにも1階のような喫茶コーナーがあり、ここから部屋へコーヒー・紅茶などのパックを持ち込める。ハーブティーもあって何杯も楽しませてもらった v(^^;

部屋は畳の部屋にベッドがしつらえてある。窓下には池とその向こうに谷川がある。壁側にクローゼット、テレビ、冷蔵庫、喫茶セットが組み込んである。



部屋にマッサージチェアが置いてある。座ってみたが慣れないせいで思うところに揉み玉が来ず使えんかった(-_-;) ほかアメニティで良かったのは写真の作務衣。浴衣も別にあるのでお風呂に行くには浴衣、寝るときは作務衣と使い分けができてアドバンテージが高かった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする