峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

大あんまき

2015年03月07日 | たべあるき
さあ、この表題でわかった人はかなりのグルメシアンでしょう。

愛知県知立市の名物だそうです。東海道の宿場町・池鯉鮒宿のパッケージで歴史も古いようです。トラディショナルなデザインの包装紙です。



市内にいくつかのお店があって、ネット検索すると真っ先に藤田屋が出てきます。

しかし元祖は小松屋本家らしいです。
うちの部署の後輩がわざわざ小松屋本家に行って買ってきてくれました。

いやあ、でかかったです(゚o゚)



この手のものは以前忠節橋のたもとで買ってきた「おだまき」以来です。
あれもホットケーキ生地というか牛皮の中に餡が入ってますが、この大あんまきは「つぶ餡」です。
そこが私的には残念です。私は「こし餡」派だからです。
忠節橋の「おだまき」↓


知立の「大あんまき」は170円です。忠節橋の「おだまき」は70円でしたから倍以上です。
でも忠節橋の「おだまき」は「こし餡」ですから私は好きですね(^^ゞ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市ガスと灯油(太陽光発電とリーフ2月分)

2015年03月06日 | 太陽光発電
昨年12月の光熱費を見ていて、ガスは高いな!と感じた。
通常月は調理だけだから殆ど定額だが冬場、食堂の暖房はガスにしていた。
ガス暖房だった理由は燃料の心配(灯油の購入・ポリタンクからの入れ替え)がなく、臭いも少ないからだ。

しかし、LEAF to HOMEにしてみると、冬場の電気代が嵩みすぎるため、
1月から前に使っていた灯油温風ヒーターを引っぱり出して試してみた。灯油代は単純に購入ベースにしてみた。


(クリックすると大きな画像が出ます)

これが比較表である。ガスの方が灯油の倍くらい経費がかかっている。しかもガスヒーターは1台、灯油は別の部屋と2台分の値であるから実質2.5~3倍くらい違うようだ。改めて比較してみて驚いた。

そこらを踏まえて、リーフ車計簿である。



息子の下宿との往復やらで2月は走行距離が伸びた。そこで走行分軽減額が多くなった。
さらに急速充電も積極的に利用したため節減効果が大きくなった。
※日産の急速充電は例月なみ、それ以外の充電(高速道路のSAやコンビニ)が倍増。



日産以外の殆どの充電施設で利用できるスタンダードプランに変えたのが大きい。
もっとも4月から会費が3240円にアップするから、頭は痛いがねえ(ー_ー)

 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマボウシ・ホンコンエンシス月光

2015年03月05日 | 園芸
春先に咲くサンシュユが昨年枯れてしまって、後釜に「ろうばい」を植えた。その隣にあるのがモッコクだった。

モッコクは。春に新芽が出ても油断してると、すぐ葉っぱが虫害で穴だらけ黒ずんでしまう。また健康な葉っぱも肉厚で金の成る木みたいで品がないと思っていた。花は目立たないし、実は黒。好きになる要素がなかった。どうせ枯れるならモッコクが枯れればいいのに(--;)と内心思った。そこで思い切って更新してしまうことにした。

そこでサンシュユの代わりを探すついでにモッコクの代わりも探すことにした。そして見つけたのがこれ。
常緑ヤマボウシ・ホンコンエンシス月光。



最近の品種らしい。ヤマボウシのくせに常緑というのが気に入った。モッコクの代わりだから常緑でなくてはならない。
サンシュユ(落葉)→ろうばい(落葉)
モッコク(常緑)→ホンコンエンシス月光(常緑)
というわけだ。

前の家にはシンボルツリーとしてアメリカハナミズキがあった。赤花だった。秋には紅葉するし、赤い実も可愛かった。そのイメージが良かったのでその手のものが欲しかった。ヤマボウシはそのハナミズキに良く似ている。



ヤマボウシもハナミズキもミズキ科ミズキ属。同じ仲間だから似ていて当然だ。このホンコンエンシス月光は中国原産の常緑ヤマボウシの実生選抜品種とのこと。花はやや小ぶり。大変花付きが良く、6月頃クリームホワイトの花を枝一面に咲かせる。秋に熟す実や、冬季に赤銅色に変化する葉色も楽しめるとのこと。写した写真のとおりである。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜と安城の自転車道

2015年03月04日 | 自転車
自転車乗りの皆さんに質問です。

下の写真を見て下さい。あなたならどこを通りたいと思いますか?
たぶん10人中9人までが一番右のどぶ板の上と答えると思います。
何故なら段差がないからです。



ここは以前紹介した梶川町~本町の楽市楽道として整備している場所です。カラー舗装にしてあるので見た目はきれいです。言うまでもなく、カラー舗装の緑色のところが自転車通行レーンです。そういう立て看板もあるにはあります。

しかし相変わらず自転車乗りさんたち(高校生がほとんど)は歩行者レーンは言うに及ばず、好んでどぶ板の上を走ってきます。何故かは聞くまでもありません。段差がないので楽だからです。四輪の自動車だって段差があれば減速します。二輪の自転車が走るところにある段差は地雷のようなものです。走り方やスピードによっては転倒の原因になりますし、ショックによって少なからずスピードも落ちます。車ならいざ知らず、人力の自転車にとってスピードを殺されるくらい理不尽なことはないのです。

だからどぶ板の上を走るのです。設計してる人はたぶん四輪車が乗り入れしないように段差を付けているのでしょう。歩道だけならそれでいいです。しかし、まがいなりにも自転車道と謳うからには段差があってはダメです。

どぶ板は道の一番端っこにあります。自転車通行可の歩道でも道交法上自転車は車道寄りを走ることになっています。だからどぶ板の上を走るのは違法に近い行為になります。でもこういう歩道は違法行為を誘っているとしか言えません。

自動車の侵入を防止するなら上の方に見えるようなカラーコーン(もう少し頑丈なもの)を車道との境に設置すれば解決します。そして歩道と車道は全く同じ高さで縁石もなしにしてしまえば造るのも簡単、費用も安く付くし、歩行者と自転車の棲み分けも比較的容易になると思います。

その点安城市は凄いらしいです。先月のハーフタイムの付近なんか歩道と車道の間に段差は全くなかったです。



それに交差点でも歩道をカーブに合わせて曲げたり縁石も高くしてませんでした。そうすることによって自転車はまっすぐ走れるから、わざわざどぶ板の上を走る必要もなくなります。息子の言によると市長さんが自転車乗りらしく、その市長さんの肝入りで歩道を整備しているらしいのです。

 人気ブログランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かもん

2015年03月02日 | たべあるき
かもん。
COME ONではない。
家紋でも嘉門でもない。

いや?
ひょっとすると、本名は嘉門かもしれないけれど・・・

とんかつ屋さんである。



以前から思い出したように食べに行っているが、始めて注文した、かもん定食である。



メニューにもあるようにエビフライ+おろしひれかつ+生姜焼き+チーズカツという豪華な組み合わせの定食である。手前には本格的な肉シューマイも2つ付いているし、白菜の一夜漬けも大変美味しかった。



ここはトンカツだけでなく、チキンカツも大変美味しい。なぜなら皮の部分も入れてあるからだ。脂好きの私が「じゅるる~♪」
となるお店なのだ(^^ゞ



女房が食べたのはカツ丼。



娘はハンバーグ定食。お肉が美味しいと言っていし、こちらにも付いていたシューマイを「昔懐かしい味」と感動していた。



そして、先ほどのメニューの一番下に問題の箇所を発見。

初めは
「ここってライス大盛りとかライスおかわりとか芸が細かい」
とか誉めていたのだが、その流れで最後の一文を見て目が点?になった。

「具の大盛りって何?」
「カツが大きくなるの?」
「うーん、わからん」



冷静に考えれば生姜焼きとか唐揚げを大盛りにすることだろうが、
解釈の仕方ではエビフライの大盛りとか何でもできそうに思えてしまう。
一度聞いてみたいものだ(^^;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろうばい

2015年03月01日 | 園芸
スキー場で後頭部を強打し「ろうばい」した。
まさにそのとおりだったけどぉ!

でも。今日は木のろうばいの話題。
それに、ふつうカタカナで書くよね。「ロウバイ」って (^^;)
そして漢字で書くと「蝋梅」 難しい字だね(--;)

ウイキから引用すると
ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木。1月から2月にかけて黄色い花を付ける落葉広葉低木である。花の香りは強い。名前に梅がついているためバラ科サクラ属と誤解されやすいが、別属である。
唐の国から来たこともあり唐梅とも呼ばれ、中国名も蝋梅であったことにちなむ。本草綱目によれば、花弁が蝋のような色であり、且つ臘月(ろうげつ、旧暦12月)に咲くからこの名がついた。花やつぼみから抽出した蝋梅油(ろうばいゆ)を薬として使用する。

とのこと。

この「ロウバイ」はブログか峠コレクションで話題にした覚えがあるけれど、検索しても何も出てこない(゚o゚)
狼狽してるぅ!

そもそもなんで「ろうばい」の話になったかというと、庭に植えたからだ。



もともと、この場所にはサンシュユが植わっていた。ロウバイのように春先に黄色い花が咲き、秋には赤い実が成る木だった。このブログにも載せたはずだけど、検索しても出てこない(ー_ー)そんなふうに冷遇していたからだろうか?何故か枯れてしまった。原因不明である。昨年3月はこんなに元気だったのに・・・



そこで、代替樹を探しに行った。そこで見つけたのが「ロウバイ」だった。
よくもまあ、こんなに見栄えが似たもんがあったと思うよ。早春に黄色の花。落葉樹だもの。
そして私に訴えてきたんだと思うよ。
私をお庭に連れてって
どこかで聞いたようなセリフだなあ (,_'☆\ バキ



しかし、どこのサイトを見ても花ばっか!
葉っぱや落葉、種などは殆ど出てこない。
だから、これから一年が楽しみである。

 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする