KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

淡路島の水仙

2007年02月05日 | 世の中あれこれ
淡路島の水仙が見頃のピークとの情報をゲットしたので、9時過ぎにぶらっと出かけた。
のんびり走ろうと思ったので、今日はXL125Rに跨った。

原付2種はフェリーの運賃も格安になる\^o^/
明石フェリーの運賃

自宅から明石フェリー乗り場まで55Kmをのんびり走り、
フェリー乗り場で730円を払ったら、ラッキーなことにすぐ乗船することが出来た。
あっという間に淡路島に到着。

バイク仲間の日記で知ったたこせんべいの里
コーヒーやお煎餅(すごい種類あり)を無料で楽しんだ。
(昼ごはん前なのに少々食べ過ぎた。。。)
淡路島到着後の休憩に良いだろうが、お昼ご飯前は少々危険。
試食のお煎餅を色々食べているだけで、お腹がいっぱいになる\^o^/
しかし、とても楽しい場所が出来たものだ!!

たこ煎餅の里に行く道は、僕の一番のお気に入りの店淡路牛のありい亭のルートだ!
淡路牛ありい亭の地図(拡大縮小・スクロール可能)

自家牧場で丹念に育てた黒毛和牛のみを使用し、淡紅色の上ロースは絶品。
サイドメニューに自家栽培の米や野菜が登場。
アプローチの道路に「高級淡路牛」と小さく出ているが、
商売っけが薄く、とても良心的なお店。
民家を改造したレストランで、肉を食べるなら淡路No1だろう!!

ありい亭は今回で2回目である。
KOfyのBlog 淡路牛:ありい亭(2004年2月8日)

今回は、上ロース、特選上バラ、野菜、ご飯中を頼んだ。
合計金額1900円。
テールスープを食べたかったが、残念ながら切らしているとのこと。

住 所:  淡路市中田98 
アクセス: 津名港より淡路交通バス郡家経由岩屋行きで15分、大円道下車すぐ
営業時間: 11:30~21:00
定休日: 火曜日休み(祝日の場合は翌日休)
TEL: 0799-62-6260
カード:  カード使用不可
予算: ¥2500(ランチ:¥1500)

腹ごしらえも終わったので、灘黒岩水仙郷に向かった。
道中、怪しげな場所を通り過ぎ少々狭い、ワインディングを走ったが、
海沿いの南淡路水仙道路は最高の気持ちよい道だった。
淡路島の地図はこちら

走行距離:255Km
総予算 :約5400円(フェリー往復1460円、昼食1900円、水仙見学500円、ガソリン約1000円、コーヒー等500円)

【写真集】クリックで拡大、オンマウスでコメント表示

たこフェリーからの明石海峡大橋 たこせんべいの里入り口とXL125R たこせんべいの里のコーヒー無料飲み放題の休憩コーナー たこせんべい販売コーナー(どこもこれも無料で試食可能) 

赤い屋根(明石のお土産が全て揃う) ありい亭入り口とXL125R ありい亭お品書き 上ロース+特選上バラ+野菜+中ご飯1900円

灘黒岩水仙1 灘黒岩水仙郷の水仙と梅 灘黒岩水仙郷2 灘黒岩水仙郷3

灘黒岩水仙郷4 帰りの夕日 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする