7月28日から奈良県を中心にインターハイのまほろば総体が開催されている。
5月以降のインフルエンザ騒動で、修学旅行を中心に観光客が減少した
奈良県の旅館、ホテル、交通機関などの観光関連産業にとって
一服のカンフル剤的な効果を上げることが期待されている。
しかし、初日の28日に難波から近鉄電車に乗って感じたのは、
高校総体関係者の地方県の指導者(お揃いのスポーツウェア)や
テレビ局のクルーなどが乗り込んできており、開催場所の奈良でなく、
大阪や京都に宿泊している人が多いのだろうと想像した。
奈良県は観光都市だが、ホテルや旅館の部屋数は都道府県の中で最下位らしい。
当然、宿泊者数も最下位である。
* 国土交通省「宿泊旅行統計調査」
*国立国会図書館「観光・宿泊産業に関する主要統計資料」
新規にホテルや旅館の数を増やすのは投資額も大きくなり大変なので、
部屋の稼働率No1を目指すなど、質の充実の目標設定などが
必要なんだろうなぁ。。。。
バイクツーリングに優しい奈良県♪などコンセプトを明確にしたら良いかも。
しかし、バイク乗りの数も減っているので、弱者連係は初めから負け戦だなぁ。。。(^_^;)
5月以降のインフルエンザ騒動で、修学旅行を中心に観光客が減少した
奈良県の旅館、ホテル、交通機関などの観光関連産業にとって
一服のカンフル剤的な効果を上げることが期待されている。
しかし、初日の28日に難波から近鉄電車に乗って感じたのは、
高校総体関係者の地方県の指導者(お揃いのスポーツウェア)や
テレビ局のクルーなどが乗り込んできており、開催場所の奈良でなく、
大阪や京都に宿泊している人が多いのだろうと想像した。
奈良県は観光都市だが、ホテルや旅館の部屋数は都道府県の中で最下位らしい。
当然、宿泊者数も最下位である。
* 国土交通省「宿泊旅行統計調査」
*国立国会図書館「観光・宿泊産業に関する主要統計資料」
新規にホテルや旅館の数を増やすのは投資額も大きくなり大変なので、
部屋の稼働率No1を目指すなど、質の充実の目標設定などが
必要なんだろうなぁ。。。。
バイクツーリングに優しい奈良県♪などコンセプトを明確にしたら良いかも。
しかし、バイク乗りの数も減っているので、弱者連係は初めから負け戦だなぁ。。。(^_^;)