KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

スカイウェイブ650のセンタースタンドがポッキリ。。。。(/-\)

2012年04月15日 | スカイウェイブあれこれ
帰宅して、いつものようにスカイウェイブ650のセンタースタンドをかけようとしたら、
「グニャ」っとした感触に???

覗いてみるとセンタースタンドの様子がおかしいのです。
サイドスタンドをかけてから、じっくり見てみると、、、


な、なんとセンタースタンドの左のステーが折れています。。。。
そして、センタースタンドの先が後輪に接触しています。。。


気が付かなければ、危なく、バイクが倒れるところでした。
一番強固であるべきセンタースタンドが折れるとはどうゆうことなんでしょう。
路上に放置していたら、センタースタンドも積年のダメージを受けているでしょうが、
ずっとガレージで保管しています。

2004年12月の納車なので、7年4か月経過して、7万Km以上走っていますが、
そんな簡単に、センタースタンドが折れてしまうものなんでしょうか???

購入した、SBSミノワは残念ながら廃業してしまっています。
茨木にある、スズキ二輪に相談してみました。


株式会社スズキ二輪(西日本)
郵便番号 567-0051 大阪府茨木市宿久庄2-8-32 (地図)
電話番号 0726-41-6511


非常時にはメンテ対応するが、今後のこともあるので販売店を紹介するとのこと。
センタースタンド自身は、「消耗品なので。。。」という認識でした。

メーカーとして、そんな認識でいいのでしょうか?
72000km走っており、1回あたり50kmの走行で、センタースタンドの上げ下げを
1回の走行あたり3回ほどすると仮定すれば、
72000÷50×3=4320回

ざっと5,000回の上げ下げで折れるセンタースタンドの耐久性は問題でしょう???

スズキワールド千里で見積もってもらいました。

センタースタンド代 5300円
工賃       3000円
消費税       415円  合計8,715円

クラックの入ったセンタースタンドをつけて走ると、スタンド脱着などの2次災害が怖いので、
センタースタンドだけ先に外してほしいと頼みましたが、
センサーがあって、センタースタンドを外すとエンジンがかからないと言われ
諦めましたが、取り替える時まで不安です。

センタースタンドは、オリジナルの型番はなくなり、別の型番になっていました。
両脚部分のブリッジ状のバーの追加と踏込部分の付け根が補強されていました。
私のスカブー以外でも過去にトラブルがあったのでしょう。


きちんと印刷された「納品書」を受け取りました。
・型式  :CP51A
・走行距離:72,762Km
・部品番号:4210010G14000


■オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大






    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする