KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

10月22日(木)のつぶやき

2015年10月23日 | ツイッター

「ぎょうざの満州」関西地区6店目の「江坂工場直営店」が吹田市江の木町に8月8日オープン!埼玉県所沢発祥の魅力店です!埼玉・東京に75店舗!
suita.goguynet.jp/2015/08/23/gyo…


ぎょうざの満洲 江坂工場直売店 - 江坂-餃子 [食べログ]、11時オープン
tabelog.com/osaka/A2706/A2…


餃子の王将危うし!!「ぎょうざの満州」関西のメニュー、【税込価格】餃子216円、チャーハンと餃子658円、ダブル餃子定食529円など
mansyu.co.jp/menu/oosakabuh…


「ぎょうざの満州」関西6店舗限定、江坂工場竣工記念フェアー、10月23,24,25日の3日間。餃子129円、満州ラーメン餃子セット420円、生餃子2人前259円など
mansyu.co.jp/open/event.html


1人だけは嫌だろうと思って…全員サングラス姿で合唱 苦しんでいる彼女と一緒に舞台へ 宮古高校(withnews) - Y!ニュース
素晴らしい友情に感動しました!
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151020-…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブレットと周辺機器の接続グッズ

2015年10月23日 | その他あれこれ
嫁さん用にウィンドウズ10搭載のタブレットを購入予定です。
一番候補は、NECの10.1型WUXGA「LAVIE Tab W TW710/CBS」です。
ところで、wifi接続で、windows10が搭載になり、価格も安くなった
マイクロソフトのSurface3ががぜん候補になってきました。

Surface3ならば、標準サイズのUSB3.0接続<USB(A)>が可能で、電源用のmicroUSBも拡張用に使えます。

小型軽量のタブレットは、通常サイズのSDカードはさせるタイプはほとんどありません。
マイクロSDカードがさせるなら良しとしなければなりません。

また、様々な周辺機器との接続も、通常サイズのUSB(A)でなく、ミニサイズのUSB(B)の場合が多く、
接続サイズの変換用のアダプターは、探せば100円ショップでも売っているようです。
(アマゾンで、98円、130円で販売されているのは、100円ショップでも売っているでしょう)

■通常サイズのUSB(A)機器を、ミニサイズのUSB(B)に変換するアダプター

ストレートタイプのUSB(A)→USB(B)変換アダプター 130円

L型タイプのUSB(A)→USB(B)変換アダプター 98円
 →通常配送無料となっていますが、カートまで進むと配送料が乗っかってくるので要注意だし、アマゾンの管理不足です!

iBUFFALO USB(microB to A)変換アダプター ブラック BSMPC11C01BK 453円
 →100円ショップのグッズで十分でしょう。。。。


ダイソーで売っている100円のmicroSD-SDカードリーダーを買ってみた! - 裏技shop DD



■ミニUSB(B)が1つだけの時に、4つまで通常サイズのUSB機器(A)を接続できるアダプターもあります。

iBUFFALO スマートフォン-タブレット用 USB2.0ハブ(ACアダプター付) USB A変換アダプター付 BSH4AMB01BK 1,254円


■SDカードをマイクロUSB(B)にさして読み取れるアダプター

ELECOM メモリカードリーダー-ライター スマホ・タブレット用 microBケーブル SD+microSD+MS対応 MRS-MB05BK 785円


ここまで調べて、自分の7インチandroidタブレット用に購入したグッズに出会いました。
USB(B)の機器に、USB(A)、SD、マイクロSDが接続できる最強の変換アダプターです。

GREEN HOUSE Android対応 カードリーダ SD-USBポート搭載 ブラック GH-CRAD-SUAK

Nexus7のグッズたち - KOfyの「倍行く」人生

サンワサプライ アンドロイド対応カードリーダー ADR-GSDUBKZ 1655円もあります。

GREEN HOUSEのカードリーダーはWindowsに対応していないかもしれません。
OSが汎用タイプなら、以下のタイプが良いかもしれません。
グリーンハウス UDMA対応USB2.0カードリーダ/ライタ(52メディア) GH-CRHD52
ELECOM カードリーダライタ USB2.0対応 SD+MS+CF+XD ブラック MR-A004BK

USB3.0が使えるSurface3ですが、USB2.0にグレードダウンしますが、フルスペックの拡張接続端子がありました。
サンワサプライのUSBハブ付カードリーダー 400-SADR005BKが良いですね♪


嫁さんに、デジカメのSDカードをそのまま、今までのノートPCと同じように
接続できることを伝えて、安心させてあげました。

世の中探せば便利グッズは色々たくさんありそうです。

その他、無線接続のBluetooth機器などもいろいろあります。
デジカメとの連動もBluetoothで接続できそうです。

とりあえず、100円ショップで、USB(A)に挿して、SDカードやmicro SDカードリーダーと
micro HDMI端子から通常のHDMIへ変換するアダプターをゲットしました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする