自宅のPCをWin10にバージョンアップした際に、自動的にOSがEdgeに変わりましたが、
ブログのGooやメールのぷららWebメールがEdgeに対応していなかったので、
IEをインストールして従来通り、IEをメインに使っていました。
ところが、IEのサポートが終了するようになり、ツイッターは一時
IEでは使えなくなりました。
そこで、Chromeを導入するようにしました。
2015年1月に一度、Chrome の導入を検討したことがありましたが、
その時は見送りました。
※
ブラウザーをIEからGoogleChromeに変更しようかなぁ。。。 - KOfyの「倍行く」人生
ほぼその時期と同じタイミングで、マウスの挙動がおかしくなり、
クリックが効きにくくなりました。
※
ワイヤレスマウスを買い換えました - KOfyの「倍行く」人生
マウスの調子が悪くなった際に、新規のOS(Chrome)を利用している際に
マウスの挙動がおかしくなるというような記事を見たので、
Chromeをアンインストールしました。
しかし、マウスの原因が分かったので、しばらくしてから再度クロームをインストールし、
最近では、クロームをメインのOSとして使っています。
【参考】
・Chromeの特徴がパソコンやAndroidのスマホやタブレットなどでも動作することや
設定を自動同期できること。会社と自宅のパソコン、スマホやタブレットとブックマークや履歴、
開いているウェブサイトを同一にできる。
「拡張機能」を追加することで、ブラウザーの機能をユーザーが手軽に強化でき、
ほとんどの拡張機能は無料で利用できる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/pc/article/knowhow/20140929/1143745/?rt=nocnt
・最初からWindowsマシンにインストールされていることはほとんどないWebブラウザ「Google Chrome」。
どうやってインストールするのか? 「初めの一歩」として、インストール手順と基本操作を説明。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1711/20/news029.html
・世界シェアでIEを超えて1位になるほど、多くのユーザー数を獲得している
GoogleのWebブラウザ「Google Chrome」。受け入れられている理由は?
そのメリットや注意点を解説。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1206/14/news130.html
・Google Chromeのユーザーからの評価・評判・レビュー投稿内容
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1206/14/news130.html
・メールに書かれたURLなどをクリックしてWebページを表示するときに利用される「既定のブラウザー」を、
IEからGoogle Chromeに変更する方法やIEに戻す方法を解説。
https://dekiru.net/article/4381/