2014年12月に交換したプリンター(エプソン EP-707A)のモニターに
「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。エプソンの修理窓口に交換をご依頼ください。」
とのメッセージが表示され、電源のON、OFF以外の操作ができなくなりました。
調べると、修理箇所が廃インク吸収パッド交換のみの場合、修理代金は4,000円で
さらにメーカーへの送料1,500円もかかるので、消費税込み6000円以上します。
最低でもその金額なので交換することにしました。
交換機種を調べると、2019年タイプで少々古いのがヨドバシで10,780円でありました。
(エプソン EW-452A)
7年半前に購入した「エプソン EP-707A」はアマゾンで9,999円で格安だったので
同機能+両面印刷機能でほぼ同じ価格で良いと思いましたが、
給紙が背面のみになっており、少々不便かなと思い、断念しました。
エプソンのラインナップを確認すると両面自動印刷できるリーズナブル商品は「EP-814A」でした。

■Amason:エプソン プリンター A4インクジェット複合機 カラリオ EP-814A 25,500円
【参考】価格.com - EPSON カラリオ EP-814A 価格比較
・2022年2月新製品
・シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの基本4色+ライトシアン、ライトマゼンタの6色インクでキレイにプリント
・普通紙にプリントしても写真がキレイ
・自動両面プリント
・ディスクレーベルプリントに対応
・L判印刷 1枚約13秒 たくさんの写真もすばやくプリント
・失敗写真も美しく。写真自動補正、逆光写真も自動補正
・生活の中で役立つ写真コピー&カラーコピー
・背景除去機能
・2.7型液晶モニター搭載で、迷わずカンタン操作
・前面2段+背面の3way給紙
・90°まで角度調整できるチルトパネル
・スマホからプリンターを初期セットアップ
・電源を切ったままでも、プリント時に「自動電源オン」
・スマホやパソコンと直接つながる、Wi-Fi Direct
など
5月19日(木)の夕方にアマゾンでポチッとして、21日(土)に配達されました。
往復136Kmのツーリングから帰ってきて疲れた体に鞭打って
セッティングをしました。
スマホとプリンターの連携がなかなかうまくいかず、全然認識してくれません。
そこで、まずパソコンとプリンターをWiFi経由で連携させプリンターの
WiFi接続を有効にしたら、スマホとはWiFi通じてスムーズに連携できました。
家族にもスマホのアプリを伝えたので、連携できるでしょう。
【 2022年6月11日 追記 】
■古いプリンターの処分
古いプリンターの処分が面倒だったので、民間の廃品回収業者が無料回収するのを待って処分しました。
業者さんが無料回収チラシを郵便受けに投函したので、そのチラシを貼って6月11日に出しました。
6時から9時のあいだに回収するとのことだったので、5時過ぎに門外に古い体重計とともに出しました。

7時半過ぎに2tトラックに乗った夫婦と思われる業者さんが来て、2つとも持っていってくれました。
昔、別のプリンターを出した際には、古いタイプで引き取れないとのメモ付きでだめでしたが、
さすが、エプソンですね。
「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。エプソンの修理窓口に交換をご依頼ください。」
とのメッセージが表示され、電源のON、OFF以外の操作ができなくなりました。
廃インク吸収パッド交換費用は最低でも6000円程かかり通常1万円くらいにはなるので、新品交換した方が良さそうです。予備のインクカートリッジも無駄になるなぁ!こんな症状初めてです! pic.twitter.com/uvcwq1FBMc
— KOfy (@toyokozy) May 19, 2022
調べると、修理箇所が廃インク吸収パッド交換のみの場合、修理代金は4,000円で
さらにメーカーへの送料1,500円もかかるので、消費税込み6000円以上します。
最低でもその金額なので交換することにしました。
交換機種を調べると、2019年タイプで少々古いのがヨドバシで10,780円でありました。
(エプソン EW-452A)
7年半前に購入した「エプソン EP-707A」はアマゾンで9,999円で格安だったので
同機能+両面印刷機能でほぼ同じ価格で良いと思いましたが、
給紙が背面のみになっており、少々不便かなと思い、断念しました。
エプソンのラインナップを確認すると両面自動印刷できるリーズナブル商品は「EP-814A」でした。

■Amason:エプソン プリンター A4インクジェット複合機 カラリオ EP-814A 25,500円
【参考】価格.com - EPSON カラリオ EP-814A 価格比較
・2022年2月新製品
・シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの基本4色+ライトシアン、ライトマゼンタの6色インクでキレイにプリント
・普通紙にプリントしても写真がキレイ
・自動両面プリント
・ディスクレーベルプリントに対応
・L判印刷 1枚約13秒 たくさんの写真もすばやくプリント
・失敗写真も美しく。写真自動補正、逆光写真も自動補正
・生活の中で役立つ写真コピー&カラーコピー
・背景除去機能
・2.7型液晶モニター搭載で、迷わずカンタン操作
・前面2段+背面の3way給紙
・90°まで角度調整できるチルトパネル
・スマホからプリンターを初期セットアップ
・電源を切ったままでも、プリント時に「自動電源オン」
・スマホやパソコンと直接つながる、Wi-Fi Direct
など
5月19日(木)の夕方にアマゾンでポチッとして、21日(土)に配達されました。
往復136Kmのツーリングから帰ってきて疲れた体に鞭打って
セッティングをしました。
スマホとプリンターの連携がなかなかうまくいかず、全然認識してくれません。
そこで、まずパソコンとプリンターをWiFi経由で連携させプリンターの
WiFi接続を有効にしたら、スマホとはWiFi通じてスムーズに連携できました。
家族にもスマホのアプリを伝えたので、連携できるでしょう。
【 2022年6月11日 追記 】
■古いプリンターの処分
古いプリンターの処分が面倒だったので、民間の廃品回収業者が無料回収するのを待って処分しました。
業者さんが無料回収チラシを郵便受けに投函したので、そのチラシを貼って6月11日に出しました。
6時から9時のあいだに回収するとのことだったので、5時過ぎに門外に古い体重計とともに出しました。

7時半過ぎに2tトラックに乗った夫婦と思われる業者さんが来て、2つとも持っていってくれました。
昔、別のプリンターを出した際には、古いタイプで引き取れないとのメモ付きでだめでしたが、
さすが、エプソンですね。