9月24日(祝・月)に贅沢昼ごはんツーリングに行きました。
前日は西宮の「ラーメン荘これが好きだから」でボリュームガッツリ系の
ラーメンで年甲斐もなくチャレンジしたので、今回は兵庫県で人気上位の鶏清湯系の塩ラーメンにしました。
がふうあんのロケーションは、阪急伊丹駅の北側で一ツ橋交差点の東側です。
最初はトンコツ系でオープンしましたが、限界を感じて鶏清湯系のスープ、
自家製麺に変更し進化させリニューアルしたそうです。
食べログの点数が3.7と高得点です。
・がふうあん - 伊丹(阪急)_ラーメン [食べログ]
・がふうあん - 関西ラーメンKING 公式サイト
距離が近いので原チャリのレッツ4で行きました。
8Km、20分のプチ贅沢度です。
・豊中からがふうあんへの下道ルート
■「贅沢昼ごはん」ツーリングとは
※自宅からわざわざバイクで、評判のお店にお昼ごはんを食べに行くことを
「贅沢昼ごはん」ツーリングと命名しています。
※「贅沢昼ごはん」の贅沢度は、メニューの価格でなく、お店までの距離や時間で
わざわざ度=贅沢度 と勝手に決めています。
お店は12時オープンで35分前に到着しました。
私のすぐあとにアベックが並び、20分前にもう一人並びました。
その後、オープン時には10名以上の行列になっていました。
12時前にオープンし、食券を購入して着席。
ラーメンと台湾ミンチごはんで合計1000円丁度。
カウンター1列の7席と狭いです。
程なく着丼、まずはスープ。
魚介の風味が効いた旨味凝縮の結構グッと迫ってくる塩味で、美味しかったです。
麺は中細ストレートのやや固め。
鶏のチャーシューはむね肉だと思いますが、全然パサパサしてなく、
しっとりジューシーで、お肉の繊維がとてもきめ細かく美味しかったです。
豚チャーシューも醤油の美味しさをまとっていました!
食べログの写真では、味付けたまごの半分が写っていましたが、
玉子はなく、その分鶏のチャーシューが1枚多かった?です。
台湾ミンチごはんはピリ辛で、中華油の風味が効いて美味しかったです。
行列ができる理由も、食べログ点数が高い理由も良く分かりました!