KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

コーヒードリッパーに茶こしを活用

2020年04月15日 | キャンプあれこれ
先日、100円ショップで折りたたみ式のコーヒードリッパーを購入しました。

ダイソーとセリアの折りたたみコーヒードリッパー比較 - KOfyの「倍行く」人生



YouTubeでキャンプ動画を見ていると、ドリッパーと紙フィルターの組み合わせでなく、
茶こし器にコーヒー挽豆を入れて、お湯を注いだ、簡易式のドリップ式コーヒーを淹れていました。


そこで、ダイソーで深めの網の茶こし気を見つけたので購入しました。






さっそく、コーヒーを淹れてみました。

紙フィルターのメッシュと茶こし器の金網メッシュは違っており、
細かい、コーヒー豆の粉がカップに入ってしまい、飲めないことはないですが、
コーヒーを飲んでいて、粉を感じることがあり、紙フィルターの良さを再認識しました。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダイソーのスマホ用カメラシ... | トップ | 新スマホ「AQUOS sense 3」と... »
最新の画像もっと見る

キャンプあれこれ」カテゴリの最新記事