先日、100円ショップで折りたたみ式のコーヒードリッパーを購入しました。
※ダイソーとセリアの折りたたみコーヒードリッパー比較 - KOfyの「倍行く」人生
YouTubeでキャンプ動画を見ていると、ドリッパーと紙フィルターの組み合わせでなく、
茶こし器にコーヒー挽豆を入れて、お湯を注いだ、簡易式のドリップ式コーヒーを淹れていました。
そこで、ダイソーで深めの網の茶こし気を見つけたので購入しました。
さっそく、コーヒーを淹れてみました。
紙フィルターのメッシュと茶こし器の金網メッシュは違っており、
細かい、コーヒー豆の粉がカップに入ってしまい、飲めないことはないですが、
コーヒーを飲んでいて、粉を感じることがあり、紙フィルターの良さを再認識しました。
※ダイソーとセリアの折りたたみコーヒードリッパー比較 - KOfyの「倍行く」人生
YouTubeでキャンプ動画を見ていると、ドリッパーと紙フィルターの組み合わせでなく、
茶こし器にコーヒー挽豆を入れて、お湯を注いだ、簡易式のドリップ式コーヒーを淹れていました。
そこで、ダイソーで深めの網の茶こし気を見つけたので購入しました。
さっそく、コーヒーを淹れてみました。
紙フィルターのメッシュと茶こし器の金網メッシュは違っており、
細かい、コーヒー豆の粉がカップに入ってしまい、飲めないことはないですが、
コーヒーを飲んでいて、粉を感じることがあり、紙フィルターの良さを再認識しました。