KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

エクスカージョン[excursion]

2008年09月16日 | ツーリングあれこれ
英語で、エクスカージョン[excursion]とは、小旅行や遠足という意味。
ツーリングでも、日帰りで300-500Kmほどの本格的なものから、
片道40-50Kmから100Kmくらいのプチツーがエクスカージョンの
部類になるのだろう。

そんなバイクのエクスカージョンの記事が、日経トレンディネットに載った。
大きなバイクの小さな旅 ~クラッチレスオートバイで行く三浦半島
- L-Cruise - 日経トレンディネット




可愛いお嬢さんを後ろに乗せて、スカブーでエクスカージョンしたいなぁ♪
その時は、エクスカージョンでなく、「えぇスカブーション」かな(^_^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山1周ツーリングのアルバム

2008年09月15日 | ツーリングあれこれ
午後4時半過ぎに帰宅しました。
浜名湖を過ぎたあたりで、土砂降りの雨に遭いました。
伊勢湾岸自動車道の刈谷PA過ぎたあたりでも強い雨に遭いました。

東名阪、新名神経由で家にたどり着きました。
総走行距離は、1,096Kmでした。


写真をアップしました。

3日間で一度も富士山を見ることができませんでした。
もう一度リベンジしよう♪


■今回のアルバム(87枚)
画像一覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山ツーリング(3日目)

2008年09月15日 | ツーリングあれこれ
今日も相変わらずの天気で、富士山は残念ながら見ることができないだろう。
御殿場側から上って眺望を楽しみたかったが、またの機会にしよう。


昨日は久しぶりに学生時代のメンバーが集まって楽しかった。
異口同音に「腹が出たね。」と言われたのが少々ショック。。。
3月に会ったメンバーからも言われたので、
やはりここ半年の急激な成長が問題だなぁ。。。


保養所に設置してあるパソコンからの書き込みです。
最近はどこにでもパソコンが置いてあるのかな?
昨日も健康ランドに置いてありました。
終了前に、履歴、一時保存インターネットファイル、
オートコンプリートなどなど削除しておくことを忘れずに!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保養所到着

2008年09月14日 | ツーリングあれこれ
朝は7時過ぎに出発。
あいにくの小雨である。

まかい牧場と道の駅朝霧高原でそれぞれソフトクリームを食べた。
朝霧高原のソフトクリームの完全勝利であった。

ドライブインもちやの二輪館を見学した。(500円)
167台のバイクが展示しており、すごい迫力だった。

富士山は全然見えず。。。
富士五湖を回ったが、富士山を写真に収めることができず、
とても残念です。。。

保養所に早くついてしまい、玄関ホールにあるPCをお借りして、
時間つぶしをします。

夜は学生時代の仲間と久しぶりに会って、
大宴会です。!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山ツーリング(2日目)

2008年09月14日 | ツーリングあれこれ
朝4時に起床し、朝風呂に入った。
テレビを見ながら涼んでいるとお腹が空いたので、
中華丼を食べてしまいました。。。。

ネットで天気予報をチェックすると、富士五湖周辺は
どこも午前中が雨、午後は晴れマークですが、にわか雨に注意との事、、、

今日も富士山はきれいに見ることができないなぁ。。。
先日の伊豆の天城のセミナー以来、延べ4日間で富士山が楽しめない。
最終日の15日(祝)に期待することにしよう。

今日のメインイベントは学生時代の仲間との宴会。
30年前にワープすることができそうです(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人宴会in 沼津

2008年09月13日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
沼津の健康ランドでお泊りです。
温泉付きで3350円!
温泉で疲れを癒して、刺身盛り合わせ1900円で宴会中です。
桜エビ、イカ、貝柱、鯵、鮪、ハマチ、タコの七品です。
美味い\^o^/

富士山は新五合目で30分粘って、ガスが一瞬晴れて、
山頂を拝む事が出来ました\^o^/

富士山は遠くから見るのが、一番です。
千葉からのライダー集団とお友達になりました(^O^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新五合目

2008年09月13日 | ツーリングあれこれ
富士山スカイラインをスカブーで登ってきましたが、
残念ながら山頂も下界も見えません、、、

30分ほど粘って、一瞬ですが山頂が見えました。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2の人生

2008年09月13日 | その他あれこれ
先日、13歳年上の元上司にご馳走になった。
1軒目:「美酔クラブ 和」大阪市中央区南本町3-4-15 南本町武田ビルB1 06-6282-0570
2軒目:自然派茶寮 五色 ~茶屋小路~
2軒とも感じの良いお店だった。

関係会社の社長を経て、別の関係会社の監査役をされ、
63歳から会社を設立され、大阪市内に事務所を構え、
コンサル関係の仕事をされている。

現役時代から仕事を通じてネットワークを広げ、
幅広い人脈を財産に仕事は順風満帆のようだ。

しっかりと人生設計をされ、人間は働くことを止めると退化する。
という信念で常に前向きに人生を謳歌されている。

とても刺激を受けた。
のほほんとした毎日を過ごしていたら、
さびしい老後になってしまうだろう。
現役を引退して、体が元気なうちに、好きなバイクの
ツーリング三昧の生活を何となく考えていたが、
残された7年間でくいの無い第2の人生の準備をしよう。

7年といえば、高校入学して大学卒業するまでの期間と同じだ。
相当なことが出来るはずである。


===========================
やり抜こうと決心する人はたくさんいます。
誰でも決心することはできる。
しかし、本当にやり抜く人は実に少ない。

どんなことでも、成功する道、ことの成否は、
やり抜くかどうかだけにかかっているとも
いえるでしょうね

「人は環境の子なり。
 鍛えることによって、人間の生命活動は
 本来の姿を現し、能力を生む。
 その能力は、さらに訓練することによって、
 すべての困難を解決し、より高い能力になっていく」


鈴木鎮一(才能教育研究会会長)
「スズキ・メソード」といわれる教育法を確立し、
99年の生涯をバイオリンの幼児教育に捧げた人。
===========================

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汚染米の焼酎

2008年09月12日 | 世の中あれこれ
先日、某スーパーで購入した「芋焼酎 かのか黒麹仕込み」
該当ロット番号:番号の上2桁が「12」~「18」(3桁目は「H」)
に、殺虫剤成分のアセタミプリドが検出されたベトナム産のうるち米を
原料に使っていたとの新聞記事を見ました。
*ロット番号は「14H」でビンゴ。。。

記事内容を最初は良く見なかったので、地上最強の天然発ガン物質
アフラトキシンB1(カビ毒)に汚染されてないかと心配になりました。

製造販売しているアサヒビールでは、以下のように公表しています。
■画像クリックで、アサヒビールの社告にジャンプします。

アサヒビールのホームページトップの一部


アサヒビールの芋焼酎の原酒は西酒造(宝山で有名)が製造しており、
西酒造側からは発ガン性の高いカビの「アフラトキシンB1」や、
毒性の強い農薬「メタミドホス」が検出されたと発表しており、
一方で、アサヒビールの社告では具体的な汚染物質に関する記述が最初ありませんでした。


アサヒビールのお客さま相談室に電話しました。
大変な着信状況なのでしょう。。。。
最初は、「ツーツーツー」と話中が続きましたが、
11回目でようやく話中でなく、呼び出し音が鳴ってから
しばらく経って男性のオペレーターさんが出てきました。

西酒造からの報告で、アサヒビールへ納入した原酒の米は、
アセタミプリドが検出されたベトナム産のうるち米で、
アフラトキシンB1(カビ毒)に汚染されたものではないとのこと。
また、九州農政局の検査結果でも汚染物質は限定されていたようです。

混乱している状況下なので、同じ被害者の西酒造からの報告を
鵜呑みにすることなく、かつ、今や行政は信用できないので、
しっかり自社で追跡調査、成分分析を行って、
その結果をしっかり公表してくださいと要望しておきました。


他人事ではないので、オペレーターさんには
「大変な状況でしょうが、頑張ってください」と
激励の言葉をおかけした。

アサヒビールのホームページ社告では、その後以下のページを追加し、
事実の公表に努めており、その迅速さと誠実さは評価できると思います。
そして、社告のページも随時改良し、ユーザーの声を反映していると思います。
<自主回収商品の安全性について>


*開封して一部飲んでしまった対象の焼酎でも、
 着払いで宅配便で送れば、1ヵ月後くらいに
 為替郵便で商品代金を返金してくれるようです。


アフラトキシンB1は、高い確率で少量でも肝臓がんになり、
一部の情報では、なぜか西日本方面の肝臓がんの発症率が高いとのこと。

[アフラトキシン] goo ウェブ検索結果

色々見てみましたが、以下のブログが科学的かな?
事故米のアフラトキシンによる肝癌のリスクを大雑把に計算してみた - NATROMの日記


ところで、農林水産省の対応には大いに疑問を感じます。
バイク仲間の先輩から教えていただきましたが、
カビ毒の調査について、この事件が公になった段階では、
「調査中止」だったのが、9月12日のあるタイミングで「平成20年度に実施中」
といつの間にか表現が変っています。
食品安全委員会:平成19年度における食品安全確保総合調査実施状況

マスコミは余り問題にしておりませんが、ネット上では話題が炎上ぎみになっています。
農水省が裏で動いて、その場しのぎでごまかしにかかっているのでしょう。
農水省もひどいですが、マスコミの対応はいったいどうなっているのでしょう??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラリンピック野村選手の活躍結果

2008年09月12日 | その他あれこれ
バイクで事故を起こしてしまい、身障者となった神戸の看護婦さんの
野村選手は良く頑張りました\^o^/
娘さんの頑張った姿を応援したお父さまが、ライダーとして
復活され、父娘二人揃ってツーリングに行かれることを願います。

過去の関連ブログ記事20080827


女子 100m バタフライ S8 決勝の結果(pdf)
・見事決勝に進出し8位

女子 100m 平泳ぎ SB8 決勝の結果(pdf)
・わずか0秒27の差で4位となり、銅メダル獲得ならず

女子 200m個人メドレー SM8 決勝の結果(pdf)
・残念ながら予選敗退。

予選、決勝含めて多数の試合にチャレンジされ、
見事2回決勝に進まれた野村選手、おめでとうございます。
(^o^)//"""パチパチパチ


残念ながら日本語のサイトでは、選手の試合結果を
忠実に記録として確認できるサイトは無く、
北京パラリンピック公式サイト(試合結果)でしか確認できない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダが電動二輪車

2008年09月12日 | バイクあれこれ
9月11日の日経新聞トップにホンダの電動二輪車の記事が掲載された。
バイク関連の記事が1面トップになるのは本当に珍しい。

ヤマハは以前から電動スクーター「Passol-L」「EC-02」を販売していて、
2007年9月に販売中止を発表した。
それに、8月30日付けでフジサンケイビジネスアイがホンダの電動カブの
記事を発表している。
FujiSankei Business i.「電動カブ」実用化 ホンダが5年内


従って記事の内容自体は、新鮮味も驚きも無い内容なのだが、
何故、今更1面トップになったのだろう。???
裏で何かがあったのでしょう(^o^)


「ホンダが電動二輪車、2011年にも投入 環境車の市場開拓」
ホンダは電気のみで走る電動二輪車を開発し、2011年にも発売する。
排ガスを全く出さず、同じエネルギー費用であればガソリン車の
7倍以上の距離を走行できる。
日本郵政グループなどへの納入を目指すほか、一般ユーザー向けも開発し、
将来は海外販売も検討する。
ヤマハ発動機も10年以降に投入する計画。
ガソリン高や環境規制の強化で環境対応車の需要が拡大するなか、
大手2社は世界に先駆けて高性能の電動二輪車を商品化し、
国内外の新市場を開拓する。

ホンダとヤマハ発は排気量50ccの原付き二輪車と
同等の走行性能を持つ電動車を商品化する。
小型軽量の高性能リチウムイオン電池を採用し、
家庭用電源での1回の充電で30―100キロメートル強を
走れるようにする。
2008年9月11日(日経新聞からコピー)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油冷エンジン生みの親、横内悦夫氏の随筆

2008年09月11日 | バイクあれこれ
宮崎県にお住まいのGSF1200ライダーの「r-star」さんが、
宮崎日日新聞の「窓」面に、2008年3月13日から90回に亘り連載した
「世の中の流れを変えよう」をアップされている。

無断でブログの記事にさせていただきました。


「世の中の流れを変えよう」
宮崎日日新聞連載 2008.3.13~2008.6.13
元スズキ二輪車設計者 横内悦夫


私の愛機、スカイウェイブ650、GSF1200S、ジェベル250XCの内、
後者2台が油冷エンジンだ。

懐かしいバイクの開発物語や鈴鹿8耐の初優勝、モノ作りの真髄など
とても参考になる、素晴らしい連載だ。

宮崎日日新聞の記事によると、連載の題名は、

==ヒット商品を作る上で大切なことは「客観性ある未来志向の価値観を築く」ことであり、
「どんな分野でも、自分が変わる努力を続ければ世の中が豊かになる」という
モットーを題名に込めました。==

とのこと。

■横内 悦夫(よこうち・えつお)氏 プロフィール
1934年宮崎県に生まれる。高鍋高校から1957年宮崎大学工学部卒、
同年スズキ株式会社入社。2輪車の開発に携わる。
1974年より世界グランプリレース用2輪車を開発し、
チームを率いて世界を転戦、10数種目のタイトルをスズキにもたらす。
1976年より市販車開発を担当、空冷水冷に代わる第三の方式、
油冷式GSX-R750など多くのヒット商品を世に出したことで知られている。
1978年第1回鈴鹿8時間耐久に吉村秀雄氏と参戦し、GS1000Rで見事優勝を勝ち取った。
元スズキ株式会社取締役2輪設計部長。現在、浜松市在住。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年2回目の献血

2008年09月10日 | その他あれこれ
今年の3月12日に久しぶりに献血をした。
前回のブログ記事20080313

今年2回目の献血を会社で行った。
事前の検査で、血圧がいつもより14-5高かった。
体重が増えた影響なのだろうか???(・_・;)


高脂血症の薬を飲まなくなったので、献血が出来るようになったが、
これからも献血の継続ができる体を維持しなければ。。。。
バイク乗りとして、いつなんどき交通事故に遭遇するかもしれないので、
せめて献血で貢献しておきたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねんきん特別便

2008年09月10日 | 世の中あれこれ
ようやく例の「ねんきん特別便」が送られてきた。
手続きの流れは、以下のようになっている。

年金特別便の流れ

同封されてきた「年金記録のお知らせ」の見本は以下の通り。
「ねんきん特別便 年金記録のお知らせ」の見方

大学卒業以来転職もしてないので、1行のみの印字。(加入月数363ヶ月)


せっかくコンピューターを動かしてデータを教えてくれるのだから
年金支給予定時期と現時点での支給予定金額くらいを
印字してくれたらいいのになぁ。。。
→余分な質問が増えるので、そんなことせえへんでしょう(^^;)


ところで、返信用の封筒の宛先が郵便事業会社になっておりました。
無駄な税金を使わないように、郵送費を割り引くようになっているのかなぁ???
そのような協力関係なら、ちゃんとPRしたらええんちゃう??

年金得別便返信封筒

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IE7のトラブル

2008年09月09日 | その他あれこれ
パソコンで、しつこくバージョンアップの案内がポップアップで表示され、
インターネットエクスプローラー7(IE7)にバージョンアップしたが、

1.頻繁にトラブル発生で、ブラウザーがダウンする
2.ブラウザー上に書き込みができなくなった
3.トラブルではないが、画面デザインが使いづらく改悪している
などのトラブルが発生している。。。。(/-\)

Internet Explorerで日本語入力ができない場合の対処方法


OSがXPの場合には、IE7ではアカンようだ。
バージョンを元のIE6に戻すことにした!!

下記の方法で元に戻すことができたが、なんとブラウザーの
ホームページのURLが「http://今度はラーメン屋あり/」という
表示に変っており、ウィルス汚染を疑って、スキャンしたが
問題なかった。

Internet Explorer 7 を削除する方法


○全然関係ないが、金曜日から出社してなかったので、メールの処理のために
 月曜日の早朝に出社したが、会社のメールシステムがトラぶって
 無駄足になってしまった(-_-メ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする