先の「銘酒を楽しむ会 in Nagoya」で気に入り、「酒のきまた」で購入しておいた静岡の純米吟醸酒『初亀 べっぴん辛2』3600円。


名前を辛2(KARAKARA)としたが、瓶には辛の二乗としたシールが張られており、ネット上では辛辛と表記しているところもある。

少し残っていた純米酒と比較してみたところ、色が濃く、香りも強い「芳水」は、舌に滑らかなイメージで旨みを十分感じられる。
一方「初亀」は色は淡く吟醸なのに香りは弱いが、酸味のある、すっきり系の辛口でスッと引いていく感じがとても好ましい。
ビールに例えるならスーパードライか?これならツレも気に入る訳だ。
ヌル燗も試してみたが、甘く官能的な匂いに変わり、パラシュートのようにフワッと広がり舌に舞い降りるようだ。
しかし、この酒は冷やでいただく方がベターと判断。今後は食中にワイングラスでいただくことにしよう。

アテは牛肉のタタキ。今回はランプ肉だったため、ちょっと脂が多かったが、なかなかの美味。次回は味噌漬けにしてみるか。


名前を辛2(KARAKARA)としたが、瓶には辛の二乗としたシールが張られており、ネット上では辛辛と表記しているところもある。

少し残っていた純米酒と比較してみたところ、色が濃く、香りも強い「芳水」は、舌に滑らかなイメージで旨みを十分感じられる。
一方「初亀」は色は淡く吟醸なのに香りは弱いが、酸味のある、すっきり系の辛口でスッと引いていく感じがとても好ましい。
ビールに例えるならスーパードライか?これならツレも気に入る訳だ。
ヌル燗も試してみたが、甘く官能的な匂いに変わり、パラシュートのようにフワッと広がり舌に舞い降りるようだ。
しかし、この酒は冷やでいただく方がベターと判断。今後は食中にワイングラスでいただくことにしよう。

アテは牛肉のタタキ。今回はランプ肉だったため、ちょっと脂が多かったが、なかなかの美味。次回は味噌漬けにしてみるか。