妻も私の指導のもとに金繕いを実践していますが、今回妻の友人から依頼された磁器のお皿の繕いです。
綺麗なお皿ですね。
ついつい、写真を撮り忘れてしまいますね。
左下の角の部分が欠けていたのですが、すでにベースの修復を終えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/64/899c869e5fa6ba9d573af3dd52e1d1b9.jpg)
上手くできていますね。
磁器なのでアラルダイトに強力粉か中力粉を加えるのですが、妻はシッカロールを加えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0f/e045fe071a268f227f18596f1119c2c0.jpg)
続いて、目立たない方がいいということなので、金粉などの処理をせずに「新うるし」の白を塗りました。それは私が。
本漆の白だと、色が黄色っぽくなってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1f/72be954326a4e1e49dd6f2a5fbc7f495.jpg)
さあ、完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ee/027c69862622c7f243faf7637966397b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bd/a8cd9cb95cfa69976a9121980106f3eb.jpg)
綺麗なお皿ですね。
ついつい、写真を撮り忘れてしまいますね。
左下の角の部分が欠けていたのですが、すでにベースの修復を終えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/64/899c869e5fa6ba9d573af3dd52e1d1b9.jpg)
上手くできていますね。
磁器なのでアラルダイトに強力粉か中力粉を加えるのですが、妻はシッカロールを加えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0f/e045fe071a268f227f18596f1119c2c0.jpg)
続いて、目立たない方がいいということなので、金粉などの処理をせずに「新うるし」の白を塗りました。それは私が。
本漆の白だと、色が黄色っぽくなってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1f/72be954326a4e1e49dd6f2a5fbc7f495.jpg)
さあ、完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ee/027c69862622c7f243faf7637966397b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bd/a8cd9cb95cfa69976a9121980106f3eb.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます