金継ぎ、金繕い? いえ、陶磁器の繕いを楽しむ会「器再楽(きさら)」です!

「陶工房たつみ」が主催する「器再楽(きさら)」のブログ。金繕い、金継ぎと呼ばれる手法もオープン。繕いの依頼にも応じます。

妻も繕いを

2018-04-04 15:39:57 | 磁器の繕い例
妻も私の指導のもとに金繕いを実践していますが、今回妻の友人から依頼された磁器のお皿の繕いです。
綺麗なお皿ですね。
ついつい、写真を撮り忘れてしまいますね。
左下の角の部分が欠けていたのですが、すでにベースの修復を終えています。


上手くできていますね。
磁器なのでアラルダイトに強力粉か中力粉を加えるのですが、妻はシッカロールを加えています。


続いて、目立たない方がいいということなので、金粉などの処理をせずに「新うるし」の白を塗りました。それは私が。
本漆の白だと、色が黄色っぽくなってしまいます。


さあ、完了です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿