KIHAKU's blog

日々の記憶
建築家 筒井紀博のブログ

冷蔵庫の考察

2010-03-25 11:46:29 | 建築
住宅の設計段階で多くの打合せ時間が必要となるケースが多いキッチンのプランニング。
これを機にキッチン家電も新しく購入する方も多いです。
その中でも最も大物と呼べるのが冷蔵庫。

最近では国産のモデルでもデザイン的に良いものが出てくるようになりましたね。
国産では唯一パナソニックからビルトインできる冷蔵庫なども売られています。

GEの冷蔵庫などはデザイン的にシンプルで大容量なため人気があります。
奥行きが深いのがネックですが、デザイン的にうまく空間に納められれば、空間を引き立てるツールのひとつになりますね。
同じアメリカ製ではバイキングなども最近では見かけるようになりました。こちらはビルトインもできるモデルもありますが、高額なのがネック。あとはアメリカ製ですと、ボトルラックなどがガロンボトル用に作られていたりするので、ちょっと工夫が必要かもしれません。

ヨーロッパのモデルですと内部の間仕切りなどはとてもよくできていて、使いやすいと思います。
ただしネックなのは霜取り機能がないこと。
しかし最近では霜取り機能付きのモデルも増え(おまけに腐りにくいらしいです)、さまざまなバリエーションが増えました。
中でもちょっと注目しているのがドイツのメーカー「LIEBHERR」(リープヘル)のモデル。
ミーレなどの冷蔵庫も実はこのリープヘルのOEMです。
機能面もエコの観点からも優れているモデルで霜取りのノーフロスト機能付き。
内部の仕切りなども使いやすそうです。
ちょっとお値段が高めですが・・・現在設計中の「metis」にもこちらの冷蔵庫が使われる予定です。

冷蔵庫はそう簡単に買い替えるものでもないと思います。
購入される際は慎重に、楽しみながら冷蔵庫も選んでもらえればと思います。


医療機器のデザイン

2010-03-18 13:54:09 | Weblog
写真、何かわかりますか?

一度でも検査をしたことがある方でしたらわかると思うのですが、内視鏡です。
新年早々に健康診断を受けたところ、大腸の検査にひっかかり、内視鏡検査をうける羽目に。

この手の検査は過去に一度も受けたこと無いだけに、かなり挙動不審になりながら検査を受けてきました。
検査室に入るとまず目に付いたのがこの内視鏡。
黒光りしつつ圧倒的存在感を放っていました。
なかなかデザインも美しいのですが、その瞬間はそんな考えも全く無く、
「こんなものが体内に入ってくるのか・・・」
と心拍数が高まるばかり。

少し前に森美術館で開催されていた「医学と芸術展」。
こちらを観に行っていたのですが、医療機器って美しいデザインのモノが多いんですよね。
機能美を追求していった結果の美しさなのかもしれませんが、洗練されたデザインの器具たちが整然と並べられているとホレボレします。

まぁ検査当日はそんな余裕も一切無く、されるがままに検査を受けて来たわけですが、結果、ポリープ発見。
しかし良性で、その場で切除もしてもらいました。
この内視鏡、切除もできてしまうんですね。素晴らしい。

とにもかくにも身体が大したことが無くて良かったです。
これからは食生活、気をつけたいと思います。

一年ぶりの荻窪

2010-03-16 22:28:05 | Weblog
今年もやってきました確定申告。

ついついめんどくさく後回しになってしまう経理業務。
ほぼ一年分を集中的に整理し、申告書を作成します。

慣れない業務な上に正直面白くない仕事ですよね。
やっとの思いで仕上げて、去年と同じく荻窪税務署へ提出。

無事提出し終えた時の至福のひととき、毎年恒例となったラーメン屋「二葉」に行こうとすると、なんと今年はお休み!
よく一仕事終えた後のビールは格別、と聞きますが、それと似た感覚で、確定申告を終えた後の「二葉」のラーメンは格別!となるはずが、今年は残念ながらお休み。
来年からはe-taxなるネット上での申告に変えようかと思っていたのですが、やはり来年も荻窪税務署へ出向き、来年こそは「二葉」で格別な味のラーメンを食したいと思います。

HOUScope@ELLE DECO

2010-03-08 12:31:51 | メディア掲載
6日発売の「ELLE DECO 4月号」(アシェット画報)に竣工したばかりのHOUScopeが載りました。
「建築家の空間に住みたい!」という特集コーナーで紹介されています。

ELLE DECO風にアレンジされた内部空間とHOUScopeが本来もつポテンシャルの融合。
建築のコンセプトを明確に捉えていただいた上でのアレンジだったので、とても方向性が明確でわかりやすい紹介のされ方になっていると思います。

是非皆さまにもご覧頂ければと思います。

akari庵@EDGE.net

2010-03-01 16:24:39 | メディア掲載
プレミアムカーマガジンである「EDGE 」のホームページである「EDGE.net」にakari庵が紹介されています。
以前、本誌のために取材された内容をHP上でも公開したもの。

本誌よりも写真の点数が多いような・・・気のせいですかね?

クルマ雑誌の取材とはいえ、建築に関すること、クライアントと建築家の家づくりをする過程での駆け引きの面白さなども記載されており、なかなか面白い内容だと思います。

是非皆さまにもご覧頂ければと思います。

こちらをクリックして下さい。
EDGE.net