築50年ほどの木造住宅をリノベーションする計画の瀬田Hハウス。
都心とは思えないほど贅沢なお庭のある住宅であり、敷地内には昔からクライアントと時を共有してきた立派な樹木が存在します。
その中の1本が玄関横にあるビワの木。
古くから家族と共にその場に存在し、今も多くの実をつけてくれます。
「このビワの実を取ることのできるバルコニーを設けられないか?」
そんな素敵な要望をいただきました。
クライアントによって要望はさまざま。
今回のようにちょっとしたご要望でも、今後の生活する上で豊かな時間を過ごすための重要な要素となります。
ざっくばらんに建築家に話してみること・・・
とても大切ですよね。
瀬田Hハウスの竣工は来年秋頃の予定なので、来年のビワの収穫時期には間に合いませんが、現場の最中にうまくすれば収穫できるかも・・・。
楽しみです。
建築家のブログランキングへ
都心とは思えないほど贅沢なお庭のある住宅であり、敷地内には昔からクライアントと時を共有してきた立派な樹木が存在します。
その中の1本が玄関横にあるビワの木。
古くから家族と共にその場に存在し、今も多くの実をつけてくれます。
「このビワの実を取ることのできるバルコニーを設けられないか?」
そんな素敵な要望をいただきました。
クライアントによって要望はさまざま。
今回のようにちょっとしたご要望でも、今後の生活する上で豊かな時間を過ごすための重要な要素となります。
ざっくばらんに建築家に話してみること・・・
とても大切ですよね。
瀬田Hハウスの竣工は来年秋頃の予定なので、来年のビワの収穫時期には間に合いませんが、現場の最中にうまくすれば収穫できるかも・・・。
楽しみです。
建築家のブログランキングへ