築50年以上の木造住宅をリノベーションする瀬田Hハウス。
概ね解体工事も済み、躯体が露わになったところで安全祈願祭を行いました。
今まで住まわれていた住宅のリノベーションです。
築50年以上のリノベーションは過去に何度か行っており、解体してみると、どこかしらかの躯体(構造材)が腐ったり、シロアリに食われていたり・・・とあるのですが、今回は一部漏水で躯体が腐っている部分もあったのですが、基礎周りは通気がしっかりしていたおかげで問題無し。
その他、設計図書通りに施工ができそうかどうかも、この時点で再確認しました。
リノベーションの場合、解体してみないとわからない部分も多々有ります。
解体状況をみて、設計変更を余儀なくされることもしばしば。
そのライブ感が意外と楽しかったりもするのですが、幸いなことに今回は一部の躯体交換は出てきてしまったものの、設計変更はほぼしないで進められそうです。
年内には新たに蘇った空間が誕生する予定。
またこちらのブログでも現場の状況を紹介したいと思います。
建築家のブログランキングもどうぞ
概ね解体工事も済み、躯体が露わになったところで安全祈願祭を行いました。
今まで住まわれていた住宅のリノベーションです。
築50年以上のリノベーションは過去に何度か行っており、解体してみると、どこかしらかの躯体(構造材)が腐ったり、シロアリに食われていたり・・・とあるのですが、今回は一部漏水で躯体が腐っている部分もあったのですが、基礎周りは通気がしっかりしていたおかげで問題無し。
その他、設計図書通りに施工ができそうかどうかも、この時点で再確認しました。
リノベーションの場合、解体してみないとわからない部分も多々有ります。
解体状況をみて、設計変更を余儀なくされることもしばしば。
そのライブ感が意外と楽しかったりもするのですが、幸いなことに今回は一部の躯体交換は出てきてしまったものの、設計変更はほぼしないで進められそうです。
年内には新たに蘇った空間が誕生する予定。
またこちらのブログでも現場の状況を紹介したいと思います。
建築家のブログランキングもどうぞ