KIHAKU's blog

日々の記憶
建築家 筒井紀博のブログ

上級モデルのスキーと。

2017-02-23 23:00:44 | 趣味
お正月休みの話になりますが、今年もスキーに行ってきました。
昨年、8年ぶりにスキー復活を果たしたのですが、購入したのはブーツのみ。
板はレンタルで、どうもカービングスキーなるものの感触が掴めず・・・
などという愚痴をクライアントにしたところ、割と新しめの中古の板を譲ってくださいました。
しかもしっかりとメンテナンスもしていただいた状態で。。。ほんと、ありがとうございます!

早速滑り出してみると、やはり安定感が違います。
少し急な斜面に入っても、きちんとエッジが立ち、思い通りの動きができますね。
いや、正確には体力、脚力の方が追いつかず、ズルズルと滑ってしまいましたが(笑)
板が良いと自分の体力の無さが如実に現れます。
その昔は、スラロームの大会などにも出場していたのですが、もうあれから20年以上経ってますから体型も違えば筋力も全然違いますよね。

ま、でもそんなズルズルスキーでも自然を満喫できる休日は楽しいものです。

少し体力つけてまた滑りに行きたいですね。

建築家のブログランキングへ

眺めの良いデンタルクリニック

2017-02-17 15:06:11 | 建築
現在、実施設計が進められているむつMプロジェクト。
青森県むつ市で計画されている歯科医院併設住宅です。

敷地内にはクライアントの思い入れのある3本の実桜があり、この木々を活かしたプランとなっております。

待合室では様々な催しも予定されており、地域の方々にも喜んでいただけそうな企画。
緊張しがちな(笑)診察室に入ると、実桜が出迎えてくれ、緊張を和らげます。

年内には竣工の予定。

またこちらのブログで状況をご報告いたしますので、お楽しみに。

建築家のブログランキングへ

薄れない記憶

2017-02-14 17:11:01 | Weblog
2月11日、建国記念日は愛犬タロの命日です。
今年は出張だったので、1日早く実家に花を手向けに行きました。

タロが他界してからもう16年。

小学校5年生の時に生後2ヶ月だったタロがやってきて、ともに過ごした17年間。
当時の柴犬としては長寿だったと思います。
タロは兄弟同然の存在で、彼が亡くなった後のポッカリと心に空いた空虚感は16年経った今でも埋められていないかもしれません。

日々、様々な記憶が失われる中で、タロのぬくもり、声、足音までもが、まだ鮮明に記憶に残っています。
不思議ですね。

会いたいなぁ。

建築家のブログランキングへ