KIHAKU's blog

日々の記憶
建築家 筒井紀博のブログ

空と人のスケール感

2017-08-24 14:49:55 | 
夏季休暇中、一泊二日のスケジュールで新潟と山形を訪れました。

日本海沿岸を走る時間が多く、そこには東京ではなかなか感じることのできない空がありました。
都会の切り取られた空ではなく、低く広大な空。
地球の球体が感じられるほどの広がり。

自らの存在がとても小さなスケールとして感じられ、霧散してしまいそうな。。。

それはそれで心地良さそうですが、現代社会において責任ある立場にいると、そうも言っていられません(笑)
ここに人としてのスケール感をきちんと感じることができる空間、建築があると、自らの存在意義も明確になるように思えます。
空のもつ心地よさと人としてのスケール感。
これを表現する建築はどのようなものなのか。

またひとつ、面白いテーマを見つけてしまいました。

建築家のブログランキングへ

落ち葉対策の樋

2017-08-08 14:48:43 | 建築
山手Yハウスの仮設足場が外れ、全貌が露わになりました。
ここまでくると、工事も残りわずか。
いよいよラストスパートです。

この山手Yハウス、実はお隣の敷地に立派なイチョウの木が植えられています。
周辺環境を緑豊かな雰囲気にすることに一役買っているのですが、問題なのは落ち葉。
屋根に降る雨水を受ける樋に落ち葉が溜まり、水が流れなくなってしまう可能性が高いんです。
もちろんきちんとメンテナンス(掃除)をすれば問題ないのですが、屋根の樋なんてなかなか掃除できませんよね。

そこで今回、初めて採用したのは工務店からご紹介いただいた落ち葉対策の施された樋。

落ち葉はそのまま下に落ち、雨水だけが樋に落ちる形状となっています。


最初は半信半疑でしたが、実験してみると、確かに効果的。

見た目は多少ゴツいのですが、落ち葉によって樋が壊れたり、漏水したりするリスクは確実に減りそうです。

今までこのような樋があることすら知りませんでしたが、いろんな建材が出ているものですね。


建築家のブログランキングへ