KIHAKU's blog

日々の記憶
建築家 筒井紀博のブログ

年末年始の休暇のお知らせ

2017-12-30 17:59:40 | お知らせ
年末年始のお休みをお知らせ致します。

冬期休暇:12/30(土)〜1/4(木)

1/5(金)より通常業務となります。

今年も残りあとわずか。
多くの出逢いと共に、今年も美しい空間を多数誕生させることができました。

来年も楽しみながら建築と共に邁進したいと思います。

新年も変わらぬご愛顧をお願い申しあげます。


建築家のブログランキングもよろしければお願いします

(写真:上荻Yハウス、撮影:fototeca/木田勝久)

モノトーンと光の演出

2017-12-19 21:01:53 | 建築
上荻Yハウス、週末に無事、引き渡しを終えました。
はじめてクライアントにお会いしたのは一昨年の10月。
きっかけは当事務所で設計監理した華門楽家の完成するまでを描いた本、「住活ノススメ」(たかぎりょうこ著)でした。

シンプルに暮らすことに拘り抜いた住まい、当初はテレビすら無い生活を送ろうか・・・と話題になるほど。
その後、クライアントとともにプランを練り上げ、2年がかりで完成した住まいです。

木造二階建てでありながら、内部空間は5層の床レベルを持つスキップフロアの複雑な空間構成。
都市型住宅として問題となるプライバシーと採光の問題。
これらも間接光とトップライトにより解消させ、照明も間接照明を多用し、割り切った計画としています。

インテリアはモノトーンでまとめ、光でグラデーションを演出。

質の高い大人の雰囲気漂う空間が生まれました。

家づくりはこれで終わりではなく、はじまりです。
ここから先、クライアントと共により美しい空間へと成長する建築。

これからも温かく見守っていきたいと思います。

建築家のブログランキングもよろしければお願いします

上荻Yハウス、見学会のお知らせ

2017-12-05 00:19:02 | 建築
杉並の閑静な住宅街にまたひとつ住宅が竣工いたします。
雑多なものを排除し、シンプルに美しく暮らすための空間。
インテリアはモノトーンでまとめられ、木造二階建てでありながらも、5層の床レベルをもつスキップフロアの空間構成です。
この度、建て主のご協力により、下記日程で見学会を催すことになりました。
ご興味のある方は、お名前、ご住所、電話番号、メールアドレスを明記の上、ご連絡いただければ、追って詳細なご案内をメールいたします。

日時:2017年12月10日(日曜日)14:00〜18:00
場所:JR中央総武線「西荻窪」駅、徒歩13分

当日、多くの方とお会いできることを楽しみにしております。

建築家のブログランキングもよろしければお願いします

趣味のための住まい

2017-12-01 16:54:47 | 建築
秋晴れの気持ち良い日、本庄Mプロジェクトの地鎮祭が執り行われました。

多趣味なクライアントのための住まい。
愛車のためのインナーガレージがあり、ブックカフェのような書庫コーナー、120インチのスクリーンが用意されるAVルームなど・・・趣味のための住まいといっても過言ではありませんね。

施工は本庄市内の竹並建設。
施主とともに練り上げ、現場の方と協力し、春の竣工を目指します。

要所要所でまたブログでご紹介いたしますので、お楽しみに。

建築家のブログランキングもよろしければお願いします