KIHAKU's blog

日々の記憶
建築家 筒井紀博のブログ

愛犬家住宅@NUKUTOY house

2016-04-25 15:27:01 | メディア掲載
以前、当事務所で設計監理しましたNUKUTOY houseが愛犬家住宅NAVIという愛犬家住宅専門サイトで紹介されました。

紹介ページはこちら。

愛犬と快適に暮らすための工夫が施されたNUKUTOY house。
その魅力が紹介されておりますので、是非ご覧いただきたく思います。

建築家のブログランキングもどうぞ

スポーツ好きにはたまらない5軒の家!@homify

2016-04-21 21:57:18 | メディア掲載
何度か当事務所の作品を紹介していただいているドイツを拠点とする建築情報サイト、「homify」。
この度、日本のサイトで当事務所が設計監理しましたmetisが「スポーツ好きにはたまらない5軒の家!」と題した特集記事の中で紹介されました。

metisの地下室はダンススタジオがあります。
地下室とは思えない明るいスタジオで、ドライエリアを利用した坪庭やテラスも用意されています。
多忙な日常生活の中にも、少し体を動かすことができる空間があると、気軽に運動できますよね。
贅沢な空間にはちがいありませんが、少しでも参考にしていただければと思います。

紹介サイトはこちらからどうぞ。

homify での 筒井紀博空間工房/KIHAKU tsutsui TOPOS studio

建築家のブログランキングへ

未来を担う子供たちの教室

2016-04-12 14:24:15 | 建築
当事務所でインテリアのデザイン監修しました新たな幼児教室「ICEモンテッソーリ・こどものいえ」宮崎台校が4/17に開校いたします。

教室にご興味のある方は下記をクリックしてください。
「ICEモンテッソーリ・こどものいえ/宮崎台校」オープンのお知らせ


昨日はその完了検査でした。

モンテッソーリ教育にのっとり、本物の質感を大切にしたインテリア作りを心がけております。

新たなブランドとなる「みんなのいえ」シリーズ。
設計の初期段階から、現場の先生方とも話し合い、練り上げてきた空間です。

良い空間で良い教育を・・・

未来を担う子供達の教育に少しでも役立つことができたかな、と。

ぜひ多くの子供達に訪れていただきたい場所ですね。

建築家のブログランキングへ

旧車のための土地探し

2016-04-06 21:56:19 | 建築
現在、実施設計が進められている上水本町Oハウス。

イタリアの旧車と大型バイクをお持ちのクライアントです。
(その他にもイロイロと・笑)
自らクルマなどのメンテナンスも行うため、快適な作業スペースのあるインナーガレージのある住まいとなっております。

昨年の夏ころにご相談いただき、土地探しから携わりました。
一般的なクルマよりも車高が低い都合上、前面道路と敷地の関係性や、クルマのメンテナンスに適した構造が建てられる土地など、通常とは少し異なる条件の中から、4、5ヶ月ほどかけて見つけた土地です。

ガレージの他にも様々な工夫が施された内部空間。
2階建ですが、6層の床レベルをもつ複雑な空間構成です。

打ち合わせも、ついついクルマ談義やらバイク談義へと脱線しがちですが、引き続き楽しみながら設計を進めたいと思います。

建築家のブログランキングへ

引き渡し後も楽しみます

2016-04-02 16:31:45 | 建築
鵜野森Iハウスの引き渡しを本日無事に終えました。

クライアントと初めてお会いしたのは一昨年の11月。
出会いから引き渡しまでがおよそ1年4ヶ月でした。

クルマと大型バイクが停められるインナーガレージがあり、これから家族の一員となるわんことの共生も考慮された住宅となっております。
予算は厳しかったのですが、徹底したモデュール化、材料の吟味、分離発注・・・そして施工会社の協力を経て、かなり良いスペックの住宅となっております。
オーダーキッチン、GAS床暖房、太陽光発電、樹脂複合サッシ、耐震等級3など・・・工事費が高い今のご時世で、我ながらよく出来たな、と(笑)
携わっていただいた皆様に感謝です。

まだ若干の残工事があり、ガレージ部分のDIY工事も。
このDIYはクライアントと施工会社の営業担当者、そして私とスタッフで行う予定です。
趣味空間は場合によってはDIYのほうが味わいが出て良いこともありますが、
中途半端にうまくできてしまうと、下手な職人が施工したみたいで出来栄えに満足できないこともあります。
素人は素人らしく・・・このさじ加減が難しいのですが、引き続き楽しみながら家づくりを続けていきたいと思います。

建築家のブログランキングへ