KIHAKU's blog

日々の記憶
建築家 筒井紀博のブログ

没頭する時間

2011-06-20 18:45:35 | 趣味
年末に友人から誘われてレーシングカートの耐久レースに出場し、不甲斐ない成績を残してから半年。
ひさびさに乗ってきました、カート。

すっかり間が空いてしまったためか、走り始めて10分ほどで首がフラフラ。
体力を回復すべくお昼のお弁当をしっかりと食べたら午後の走行で吐きそうになるし(笑)

そんなボロボロな状況でも前回タイムを0.5秒ほど短縮しました。

ただひたすらにタイムを縮めることだけを考える時間。
(午後は首の痛みを和らげる方法ばかり考えていましたが)
なんとも充実感のある心地よい時間です。

何事にも夢中になる時が必要ではないかと。
時間を忘れて没頭する・・・その夢中になる時間の吸収力はとても多いですよね。

建築も然り。

何もわからず建築の世界に足を踏み入れ、四六時中建築のことばかり考えていた20代。
休みの日も建築を見て回ったり、展示会に行ったり。

集中し、没頭する時間、とても大切だと思います。
ひとつ没頭し、極めることができた人は他の分野でも同じように極めていく気がします。

中途半端はダメ。
結局すべてが中途半端になり、何も会得できずに終わってしまう。

同時にたくさんのことをしようと思ってもダメなんですよね。
ひとつひとつ着実に。

その夢中になる時間が多ければ多いほど充実した人生になるのではないでしょうか。

日常に感じる四季

2011-06-09 13:29:47 | Weblog
今年も久我山での恒例となっているホタル祭りへ。

久我山の駅横に流れる神田川に数百のホタルが放流され、日が沈んだ頃から無数の光が水面に浮遊します。
毎年のことながら、その幻想的な光景にただただ感動するばかり。

今年は震災のこともあってか、より一層感傷的な気持ちも強く・・・。

ホタル祭りがあると夏はもう目前。
美しい四季のある日本、その季節感を大切に、日常生活でも意識していきたいですね。

(写真:ピンボケですが、ホタルの写真)

オープンデスク・アルバイト募集

2011-06-03 17:26:26 | 建築
筒井紀博空間工房では明るく熱意をもって取り組んでくれるアルバイト募集いたします。
主にCAD(Vector Works)による設計補助となりますので、Vector Worksの経験者のみの募集となります。

業務内容:CG作成・CAD(Vector Works)・建築模型作成など

期間:随時(応相談)
時間:随時(応相談)(最低でも週2日以上)
   日・祭日は休み
優遇:CAD(Vector Works・Render Works)が使える方
   通勤距離が短い方

メール(tsutsui@ktts.jp)にてご連絡ください。
簡単な履歴・プロフィール・特技などを記載願います

また同時にオープンデスクも募集いたします。
建築およびインテリアデザインの仕事を志す方、実際の設計事務所での制作活動に接して頂くことができます。
模型制作以外の経験は問いません。
CAD、模型制作、現場見学、CG作成などを実際の仕事を通して体験していただけます。
オープンデスクは給料の支給はありません。

こちらもメール(tsutsui@ktts.jp)にてご連絡ください。
アルバイトへの昇格もあります。

ご応募、お待ちしております。

カブる人

2011-06-02 13:24:23 | Weblog
建築関係の監修をやらせていただいた民間資格「愛犬家住宅コーディネーター」。
その絡みでお知り合いになったenviroのCEOであるコバヤシさん。

資格もさることながら、もともとお互いに興味を抱くようになったのは共通のクルマでした。
お互いクルマが好きで、個人的に乗るクルマがアルファロメオ。
足グルマとして使用しているクルマがルノーと、2台とも一緒だったんです。

さらに年齢も同い年。
おまけに名前もジュン(本名は筒井潤なので)で同じ。

これだけ共通項があるのも不思議な縁なので、一度お会いしましょうと(笑)

調布飛行場にあるプロペラカフェでお互いアルファロメオにて集合。
2台のクルマを並べて写真を撮ろうとすると、なんとデジカメ(GRデジタル)まで一緒!
さらにtumiの鞄まで全く同じものをお持ちだと。

いやぁ、不思議な縁です。気持ち悪いくらいに(笑)

今後は公私ともに何かご一緒したいと思える方でした。
それにしてもホント、びっくり。
こんなことあるんですね。