大倉山Nハウスの上棟式が行われました。
木の構造体が組み上がり、建物全体のボリューム、そして各部屋のボリュームも把握できるようになります。
設計段階でCGや模型などで説明はするものの、実際の空間のもつ迫力はなかなか伝わりません。
今まで設計した者の脳の中にしか存在しなかった空間が、少しずつ現実のものへとフォーカスされていく感じ・・・
その過程で最も荒々しく厳粛な時が上棟かもしれません。
この時と空間をクライアントの方々と共有することで、長い将来の安心感にも繋がりますね。
まだまだ竣工までの道のりは遠いですが、クライアントや現場の方々と協力し、一歩一歩堅実に、みんなで空間を練り上げていきたいと思います。
木の構造体が組み上がり、建物全体のボリューム、そして各部屋のボリュームも把握できるようになります。
設計段階でCGや模型などで説明はするものの、実際の空間のもつ迫力はなかなか伝わりません。
今まで設計した者の脳の中にしか存在しなかった空間が、少しずつ現実のものへとフォーカスされていく感じ・・・
その過程で最も荒々しく厳粛な時が上棟かもしれません。
この時と空間をクライアントの方々と共有することで、長い将来の安心感にも繋がりますね。
まだまだ竣工までの道のりは遠いですが、クライアントや現場の方々と協力し、一歩一歩堅実に、みんなで空間を練り上げていきたいと思います。