ぽんつく2号の徒然なる備忘録

退屈な日々の中に起きた些細なことを忘れないようにするために書き留めておく個人的備忘録です。

JOG備忘録 9月8日(短縮版)

2011年09月19日 14時55分39秒 | ジョギング
【9月8日木曜日】

朝ラン




定点撮影




朝日



水害で出来た湖の様子



夜ラン




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たなくじ備忘録《9月5日~9月11日》

2011年09月08日 22時59分10秒 | 日記
今週もすでに木曜日になっていますが・・・

今週の『たなくじ』は・・・



こんな感じになりました。

親孝行しろといわれても・・・

いろいろ事情があるのですが・・・

まぁこんなときもあるということで・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JOG備忘録 9月4日

2011年09月04日 15時48分27秒 | ジョギング
【9月4日 日曜日】
今日の朝もフェーン現象で暑い朝でした。
ただ日差しがありませんでした。曇っていました。
あと昨日より風が強かったです。

昨日のこともあったので走るかどうか迷いましたが
またクラクラしてきたらすぐ帰ればいいやと思って
朝ランしてきました。

とりあえずの目標は昨日と同じ距離の10キロです。

昨日と同じようにまずは石上大橋方向に進んで定点撮影です。

こんな感じでどんより曇っていました。
風も向い風や追い風ではなく
川の方向に吹く横風でした。

ときどきこの横風が強くて
油断していると堤防下に落とされそうになるくらいだったので
暑さとともに風にも注意しなければならない状態で景雲橋方向に進みました。

景雲橋についたらまた定点撮影です。

これだけ曇っていれば涼しいのが普通なんでしょうけど
こんな天気でも昨日よりはちょっと低いだけの
30℃近い気温がありました。

当然朝日は見えませんでしたが

バリケードがあって車は進入禁止になっているのですが
ここに写っている車は自分の目の前で豪快にバリケードの横をすり抜けて
堤防の上を走っていきました。
この場所は行き止まりなので何しに来たのかわかりませんが
不届きものはどこにでもいるものだと思いました。

あと、この日初めて・・・

堤防下の田んぼで稲刈りしているところを見かけました。
水害がありましたが、どうやら無事収穫できたようです。
よかったです!

この日の記録です。



日差しがないだけ昨日よりは楽に走れましたが
やっぱり暑いのはきつかったです。

明日あさっては測量班の手伝いで早出出社しないといけないので
休足日になりそうです。

疲れてヘロヘロでなければ夜ランしたいと思います。
あまり期待はできないところだと思いますが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのもの備忘録【日本酒のハイボール?】

2011年09月04日 15時17分08秒 | 新製品・初物
補償業務管理士の口述試験合格の祝杯というわけではありませんが
ちょっと興味があって探していたのですが、なかなか見つからなかったものが
たまたま食料品の買出しを普段と違うところに行ってきたら見つけました。

これです・・・


日本酒のハイボールで『白鶴ハイボール』です。

ウイスキーのハイボールはいろいろと飲んでみましたが
日本酒にもあるということなので探していたのですが
なかなか置いているところがなくて
ちょっとあきらめていたところもあるのですが
たまたま見つけることができて買ってみました。

自分お酒は好きですが極端に弱い人です。
特に日本酒なんて飲んだ日には確実に潰れます。
アルコール度数が高いものはダメなんだと思います。

なのでちょっと不安もあったのですが
ラベルの表示にはアルコール度数が8%と書いてありますから
少しは大丈夫だろうと思って飲んでみました。

その前にこの日の『あて』ですが、これにしてみました。

これも一度試してみたかったもので『男前豆腐』です。

普通の豆腐より値段が高いので、なにが違うんだろ?って思っていたので
口述試験合格のこの機会にちょっと贅沢をして買ってみました。

男前じゃない人が食べてはいけないとどこかで聞いた様な気がしましたが
それはおいといて・・・

この『男前豆腐』を・・・

鰹節ではなくて『鮭節』に『食べラー』と『しょうゆ』をかけて食べます。


では・・・

イタダキマス!

(トリコさん風に)

ん?

日本酒のハイボールのほうですが
味が薄くなった日本酒の炭酸入りを飲んでいるといったところでしょうか
もっと普段の日本酒のように味がしっかりしているものと期待していたのですが
味が薄かったです。氷を入れているから?と思って
氷なしで飲んでみましたが、やっぱり同じでした。
ちょっと期待はずれでした。

男前豆腐のほうですが
上の写真の食べ方は普段からやっているのでおいしいのはわかっているのですが
豆腐の味はというと、いつも食べている豆腐と
とこが違うのかわかりませんでした。
自分が味音痴だからかもしれませんが
もっと味が濃いとか、コクがあるとかを期待していたのですが
これもちょっと期待はずれでした。

まぁせっかく口述試験が合格したので
ケチばかりつけていても仕方ありませんから
このほかに大好きな鳥のから揚げなんかを加えて
全部おいしくいただきました。

ゴチソウサマデシタ!

(トリコさん風に)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験備忘録【口述試験の結果は・・・】

2011年09月04日 12時06分18秒 | 日記
郵便屋さんが我が家のポストに何か入れた気配がしたので取りに行ってみれば
自分が願書を書いたときに一緒に書いた返信用の封筒が入っていました。

試験結果だ・・・

ついにきました。

でも・・・

封筒薄い・・・

封筒が薄いとダメだったというwikiの掲示板の書き込みが気になりました。
恐る恐る封筒を開けてみると・・・



ん!



なんとか合格してました!

\(@^0^@)/やったぁ♪

いや~良かったです。
第二関門突破です。

次は『検定試験免除審査』という書類審査があります。
また頑張って願書書きしないといけませんが
ここまでくればあと少しです。

頑張って願書書きします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする