堤防コース 8キロ 朝ラン


JAPANで朝ラン
週末休日の2日目の日曜日でしたが
今朝の状況も昨日の朝と同じ状況で雨上がりの蒸し暑い朝でした。
それでも天気は悪くありませんでしたからいつもどおり朝ランに出発しました。
定点撮影『堤防登り口』


定点撮影『右岸側工事現場』



着々と整地が進んでいました。

流石に日曜日はお休みのようでした。
さて右岸側の堤防をトコトコと走って景雲橋の交差点のところまで来たときに
いつもより汗をかいているなぁ・・・と感じはしたのですが
蒸し暑くてもこの時点ではさほど日差しが強くなかったので
この後は国道まではいかないにしても左岸側の堤防の上を走ればいいかなぁ・・・と思って景雲橋を渡りました。
これが後々失敗したのですけど・・・
定点撮影『景雲橋上』

でもって景雲橋を渡って・・・

左岸側の堤防をトコトコと走っているうちに
日差しがだんだんと強くなっきて濡れていた路面が一気に乾いてきて
さらに蒸し暑さが増してきたところで体調異常の発生です。
胃のあたりがムカムカし始めました。
これは自分にとって脱水症状の始まりのサインです。
胃のムカムカから始まって・・・
次は身体がしびれてきて・・・
その次は耳鳴りが始まるのですが・・・
ここまでなら何とか耐えられるのですが・・・
この後視界が黄色くなるともう一気に倒れてしまいます。
何回か脱水症状で倒れたことがあるので(自慢になりませんけど・・・)
脱水症状のサインが出たらあとはとにかく慎重な行動です。
左岸に渡ってしまいましたからとにかく右岸側に戻らないといけませんから時々給水で休んで
歩いてしまうと逆に日差しにあたりっぱなしでつらくなるのでペースはとにかくゆっくりを意識して
のんびりですが意識を保つことに注意して先に進みました。
定点撮影『石上大橋上』

定点撮影『石上大橋交差点』

写真を撮る余裕があるくらいの意識を保ってなんとか右岸側に戻って
そのあとはショートカットして自宅に戻りました。
家に戻ったら水分補給に水シャワーでとにかく身体を冷やして休みました。
いや~~~久々に危なかったです。
とにかく夏場は気晴らしで走るといっても注意が必要だと再び学んだ一日でした。