この前の週末のJOGは、もう一つのストレス解消法であるバイクに乗りたかったので
JOGのほうは距離を短縮短縮しました。
脚に疲労を残していると、いざというときにバイクを支えられませんからね。
こないだの『TRCトレイルランナーズカップ』で脚力のなさを痛感しましたけど
ちょっと一休みということで・・・
それでは週末の記録をUPしておきたいと思います。
5月18日(土)朝ラン
この日の記録
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a6/32238cb6e629d188242d4c381b0c1e96.jpg)
この日の天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f3/71779bda75bf7d7b0125edf0973be0d3.jpg)
三条祭りで休日だった企業はこの日の土曜日は休みではなかったのですが
当社は三条祭りでも仕事だったので、いつものどおり土日連休でした。
前日はプロトレイルランナー『松永紘明』さんの講演会に参加していたために
帰宅が11時30分ごろになってしまい、寝たのがてっぺんをかなりすぎた頃になってしまいましたけど
講演会の内容に影響を受けた?のか普段どおりの時間に目が覚めたので朝ランに出かけました。
ただ、CSKのショップでのツーリングに誘われていることもありバイクにも乗っておきたかったので
疲労を残さないためにもいつもの週末ランよりは距離を短縮して走ることにしました。
極力をつけるためにも平坦なところばかりを走っていないほうがいいのでしょうけど
やっぱりこの日も走るところは堤防コースです。
堤防コースに上がって石上大橋方向に走っていると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/85/a4f9271b6dd69f26693bfd97206fc705.jpg)
分かりますかね?雉がいました!!!
堤防コースを走っていると堤防下の畑のほうからよく雉の鳴き声が聞こえるのですが
この日は目の前にいたのでなんとか接近を試みて写真を撮ってみました。
さすがに近づくと逃げてしまうのでこれ以上大きくは撮れなかったのが残念でしたけど、まぁ仕方ありません。
雉の鳴き声を聞きながら走れるのですから、堤防コースはホント長閑なところです。
さて、石上大橋に着いたら定点撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/69/1d05382e85fe64adcb169f21c21a158e.jpg)
そういえば堤防下の県道ですが、徐々に路盤が上がってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1a/81ceeb5de6ec17cded617d88628aaec5.jpg)
さすがに一気に路盤を上げることはできないようですから、工事の完成はいつごろでしょうか?
定点撮影が終わったら今度は景雲橋の方向に進みます。
途中で堤防下の畑では・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b6/60919f4cf9cce5815518aad9bcf875ea.jpg)
肥料でしょうか?モクモクと煙をまきながら農作業されていました。
のどかな風景を楽しみながら進んで景雲橋に到着したら定点撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ba/4869a84db2887186f967a5364ec8b74b.jpg)
いい天気だったので距離短縮はもったいない感じでしたけど
疲労でバイクに乗っていたらコケたりしたら大変ですから
ここはぐっと我慢して堤防コース2往復でJOGを終了することにしました。
まぁ距離は短かったですけれど、天気のいい中を走るのはホント気持ちのいいものです。(・∀・)イイ!!
11月5日(土)昼ラン
この日の記録
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b6/1831ddb7a4d459359cedd3fbfc004d38.jpg)
この日の天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bb/0e1648e33eecda762fe292bf094d64ef.jpg)
前日の土曜日には『一番機黄鳥君』に乗って今年の初乗りを楽しみました。
次の日曜日は車重のある大型の『二番機白羽君』の初乗りをしようと思っていたので
車重のある分前日よりもさらに疲労は少なめにしておかないと車体を支えられないと思い
土曜日よりもさらに距離短縮で走ることにしました。
天気のほうが夕方から雨が降り出すという予報もあってドンよりの曇り空でしたが
距離短めでもいいストレス解消になります。
まずは石上方向に進んで定点撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/48/e3b70831c3ef2b388e6bc3a1b310b97a.jpg)
堤防コースの下の県道のほうは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/31/9f6b8a45070ead87311146d50a7640b9.jpg)
アスファルトと側溝の間の隙間を砂利で埋めたようです。ゆっくりですが工事は進んでいるようです。
曇り空の中トコトコと景雲橋に向かって走って到着したら再び定点撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/67/fc4202d1190a789dbab44070f9d05b30.jpg)
このあと再び石上大橋まで走ってこの日は10キロで終了しました。
なんとなく物足りない気がしましたけど『二番機白羽君』の車重を考えたら無理はできません。
やりたいことが2つもあるとなかなか大変です。(* ̄▼ ̄*) デヘヘ
でも結局天気が崩れるのが早くて、ショップで『二番機白羽君』のオイル交換をしただけで初乗りが終わってしまったのは誤算でしたけど・・・
う~ん・・・残念!ショボーン━━(´・ω・`)━━
JOGのほうは距離を短縮短縮しました。
脚に疲労を残していると、いざというときにバイクを支えられませんからね。
こないだの『TRCトレイルランナーズカップ』で脚力のなさを痛感しましたけど
ちょっと一休みということで・・・
それでは週末の記録をUPしておきたいと思います。
5月18日(土)朝ラン
この日の記録
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e7/232c5ed24933623347782da792f93e52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a6/32238cb6e629d188242d4c381b0c1e96.jpg)
この日の天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c3/83043c2b498f6c44484d543037913b37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f3/71779bda75bf7d7b0125edf0973be0d3.jpg)
三条祭りで休日だった企業はこの日の土曜日は休みではなかったのですが
当社は三条祭りでも仕事だったので、いつものどおり土日連休でした。
前日はプロトレイルランナー『松永紘明』さんの講演会に参加していたために
帰宅が11時30分ごろになってしまい、寝たのがてっぺんをかなりすぎた頃になってしまいましたけど
講演会の内容に影響を受けた?のか普段どおりの時間に目が覚めたので朝ランに出かけました。
ただ、CSKのショップでのツーリングに誘われていることもありバイクにも乗っておきたかったので
疲労を残さないためにもいつもの週末ランよりは距離を短縮して走ることにしました。
極力をつけるためにも平坦なところばかりを走っていないほうがいいのでしょうけど
やっぱりこの日も走るところは堤防コースです。
堤防コースに上がって石上大橋方向に走っていると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/85/a4f9271b6dd69f26693bfd97206fc705.jpg)
分かりますかね?雉がいました!!!
堤防コースを走っていると堤防下の畑のほうからよく雉の鳴き声が聞こえるのですが
この日は目の前にいたのでなんとか接近を試みて写真を撮ってみました。
さすがに近づくと逃げてしまうのでこれ以上大きくは撮れなかったのが残念でしたけど、まぁ仕方ありません。
雉の鳴き声を聞きながら走れるのですから、堤防コースはホント長閑なところです。
さて、石上大橋に着いたら定点撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/69/1d05382e85fe64adcb169f21c21a158e.jpg)
そういえば堤防下の県道ですが、徐々に路盤が上がってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/21/b7e8382ef6214ae910007cc00714204c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1a/81ceeb5de6ec17cded617d88628aaec5.jpg)
さすがに一気に路盤を上げることはできないようですから、工事の完成はいつごろでしょうか?
定点撮影が終わったら今度は景雲橋の方向に進みます。
途中で堤防下の畑では・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b6/60919f4cf9cce5815518aad9bcf875ea.jpg)
肥料でしょうか?モクモクと煙をまきながら農作業されていました。
のどかな風景を楽しみながら進んで景雲橋に到着したら定点撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ba/4869a84db2887186f967a5364ec8b74b.jpg)
いい天気だったので距離短縮はもったいない感じでしたけど
疲労でバイクに乗っていたらコケたりしたら大変ですから
ここはぐっと我慢して堤防コース2往復でJOGを終了することにしました。
まぁ距離は短かったですけれど、天気のいい中を走るのはホント気持ちのいいものです。(・∀・)イイ!!
11月5日(土)昼ラン
この日の記録
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c1/126e0ea1600291f651b3fbcbe4c76144.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b6/1831ddb7a4d459359cedd3fbfc004d38.jpg)
この日の天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a9/ac5f95ed2dcf665533d6883553e06773.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bb/0e1648e33eecda762fe292bf094d64ef.jpg)
前日の土曜日には『一番機黄鳥君』に乗って今年の初乗りを楽しみました。
次の日曜日は車重のある大型の『二番機白羽君』の初乗りをしようと思っていたので
車重のある分前日よりもさらに疲労は少なめにしておかないと車体を支えられないと思い
土曜日よりもさらに距離短縮で走ることにしました。
天気のほうが夕方から雨が降り出すという予報もあってドンよりの曇り空でしたが
距離短めでもいいストレス解消になります。
まずは石上方向に進んで定点撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/48/e3b70831c3ef2b388e6bc3a1b310b97a.jpg)
堤防コースの下の県道のほうは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/31/9f6b8a45070ead87311146d50a7640b9.jpg)
アスファルトと側溝の間の隙間を砂利で埋めたようです。ゆっくりですが工事は進んでいるようです。
曇り空の中トコトコと景雲橋に向かって走って到着したら再び定点撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/67/fc4202d1190a789dbab44070f9d05b30.jpg)
このあと再び石上大橋まで走ってこの日は10キロで終了しました。
なんとなく物足りない気がしましたけど『二番機白羽君』の車重を考えたら無理はできません。
やりたいことが2つもあるとなかなか大変です。(* ̄▼ ̄*) デヘヘ
でも結局天気が崩れるのが早くて、ショップで『二番機白羽君』のオイル交換をしただけで初乗りが終わってしまったのは誤算でしたけど・・・
う~ん・・・残念!ショボーン━━(´・ω・`)━━