台風24号は今日未明から朝にかけて青森県に最接近しました。
特に、午前3時頃から風雨が強くなり、午前6時台がピークでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0d/503da408986b52210833cc2c76cd28be.jpg)
午前7時頃には風も弱まり、雨も止みましたが、青空が見えてきたのは午後3時頃になりました。
幸い、被害らしいものもありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/18/39ab51fe9fb2991579829f98a153702f.jpg)
さて、今日から10月。今年もあと3ヶ月となりました。
鉄道関係では、この日が東海道新幹線開業日としてよく知られています。
東北地方に住む小生としては、今年50年目を迎えた「ヨンサントオ(4・3・10)」が思い出されます。
「ヨンサントオ(4・3・10)」とは、日本国有鉄道が1968年(昭和43年)10月1日に実施した白紙ダイヤ改正のことです。
通常のダイヤ改正は、従来のダイヤを基本として、修正・追加する改正ですが、従来のダイヤを一旦白紙(ゼロベース)に戻した上で、すべてを書き換える大規模なダイヤ改正を白紙ダイヤ改正といいます。
「ヨンサントオ(4・3・10)」では、東北本線が電化複線化され、初めて特急列車に電車が投入されるなど、所謂、無煙化が進み蒸気機関車が幹線から姿を消しました。
特に、午前3時頃から風雨が強くなり、午前6時台がピークでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0d/503da408986b52210833cc2c76cd28be.jpg)
午前7時頃には風も弱まり、雨も止みましたが、青空が見えてきたのは午後3時頃になりました。
幸い、被害らしいものもありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/18/39ab51fe9fb2991579829f98a153702f.jpg)
さて、今日から10月。今年もあと3ヶ月となりました。
鉄道関係では、この日が東海道新幹線開業日としてよく知られています。
東北地方に住む小生としては、今年50年目を迎えた「ヨンサントオ(4・3・10)」が思い出されます。
「ヨンサントオ(4・3・10)」とは、日本国有鉄道が1968年(昭和43年)10月1日に実施した白紙ダイヤ改正のことです。
通常のダイヤ改正は、従来のダイヤを基本として、修正・追加する改正ですが、従来のダイヤを一旦白紙(ゼロベース)に戻した上で、すべてを書き換える大規模なダイヤ改正を白紙ダイヤ改正といいます。
「ヨンサントオ(4・3・10)」では、東北本線が電化複線化され、初めて特急列車に電車が投入されるなど、所謂、無煙化が進み蒸気機関車が幹線から姿を消しました。