旅の窓

平凡ながら列車の旅が好きで、その様子を紹介しています。
『閑雲野鶴日記』は日々の自由気ままな生活の記録。

桜咲く 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)3月23日(土)

2024-03-23 19:20:01 | 閑雲野鶴日記

 7時頃のどっかの海岸と当地です。
 当地は曇り、気温は3.1度です。
 『日中』は曇りのち晴れ、最高気温は7.4度でした。


 我が家の桜の盆栽が一輪咲きました。
 下から見上げないといけない花の付き方です。
 手入れの仕方なんだろうなぁ~。


 おまけ。
 今夜の肴。
 「ししゃもの甘露煮・味付きゆで卵、豚じゃが、豆腐の卵とじ・ハイロール・焼き餃子」


春のような そうで無いような 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)3月22日(金)

2024-03-22 19:07:49 | 閑雲野鶴日記

 7時半頃の中央自動車道石川パーキングエリア付近と当地です。
 当地は曇り、気温は2.7度です。
 『日中』は曇り時々晴れ、最高気温は5.7度でした。
 部屋の窓から見える雪は大分少なくはなってきていますが、春が足踏みをしているようで、冷たい風が吹く日が続いています。


 青い森鉄道が、今日から新しいオリジナルグッズの発売を始めました。
 先ずは「青い森鉄道オリジナルマグカップ」2種類です。
 「電車柄マグカップ」は、青い森701系電車側面イラスト、ロゴマーク、イメージキャラクター「モーリー」がプリントされています。




 「ロゴマーク・モーリー柄マグカップ」は、青い森鉄道のロゴマークとイメージキャラクター「モーリー」がプリントされています。




 そして、「モーリーぬいぐるみ」2種類です。「寝そべりモーリーぬいぐるみ」と「すやすやモーリーぬいぐるみ」です。


 青い森鉄道オンラインショップ、モーリーズカフェ(浅虫温泉駅)の他、青森駅・野辺地駅・三沢駅・八戸駅の窓口でも発売しています。
 9時の発売に合わせて、地元の野辺地駅で購入しました。
 さて、今日の昼食は姫路駅の在来線ホームにも店舗を構えるまねき食品の『えきそば』です。
 前回は冷凍麺のセットでしたが、今回は乾麺のセットをお取り寄せしました。出汁は和風だしですが麺は所謂「和蕎麦」ではなく、かんすい入りの中華麺ですが、ラーメンでもありません。やっぱり「そば」です。旨かった。


 おまけ。
 今夜の肴。
 「煮染め」「鯖の生姜焼き」「粉豆腐の炒り煮」「ガンガン鍋」「サラダチキンと千切りキャベツ和え」


運転手は僕だ 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)3月21日(木)

2024-03-21 20:18:03 | 閑雲野鶴日記

 7時頃の中央自動車道石川パーキングエリア付近と当地です。
 当地は曇り、気温は1.6度です。
 『日中』も曇り、最高気温は4.4度でした。


 今日は月に一度の青森市への『運転手』。
 いつもは、スタバで時間待ちするのですが、今日は別の初めてのお店に行ってきました。 先月、アンケートの抽選賞品に付いてきたおまけの「Drink Ticket」が今月末なので、賞品提供のお店、「COFFEE SOLLORS」に行ってきました。




 先ずは、オリジナルブレンドの『桜咲く』。
 コスタリカブレンド。チョコのようなコク、爽やかな酸味と甘みが特徴だそうです。
 ちょっと軽めですね。


 お供は、「クルミタルト」。


 次に『カフェコンバニラ ダブル』。
 「カフェ・コン・バニラ」は、コーヒーにバニラアイスを添えての意味です。


 冷たいバニラアイスに、温かいエスプレッソをかけていただきます。
 イタリアでの正式名称は「アッフォガード」。直訳すると水難者とか溺れたというような意味だそうですが、行ったことはないので真偽の程は定かではありません。
 久しぶりにいただきました。甘くて苦い、熱くて冷たい。大人の味だなぁ~。


 おまけ。
 今夜の肴。
 「生ハムとマッシュルームのサラダ、韓国風やみつき玉子、鰊焼き・ガーリックシュリンプ・鶏唐揚げ」


彼岸の中日 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)3月20日(水)

2024-03-20 23:59:59 | 閑雲野鶴日記

 7時頃の中央自動車道八王子インターチェンジ付近と当地です。
 当地は小雪、気温は-1.4度でした。
 『日中』は小雪時々曇り、最高気温は1.4度でした。


 近年にはない、寒い彼岸の中日です。
 他家はどうかわかりませんが、我が家は春秋の彼岸は、中日にお寺参りに行きます。
 先ず、お墓に行って花・灯燭・線香をお供えします。


 その後、位牌堂に入って水と故人が好きだったお菓子を3種類・彼岸団子5個をお供えします。


 往復1時間半ほど要しました。
 本日は『おまけ』はありません。

『部屋の窓』 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)3月19日(火)

2024-03-19 19:23:51 | 閑雲野鶴日記

 7時頃の中央自動車道石川パーキングエリア付近と当地です。
 当地は晴れ、気温は2.3度です。
 『日中』も晴れ、最高気温は5.0度でした。


 おまけ。
 今夜の肴。
 「沢庵・カボチャ煮、粉豆腐の炒り煮、鰯フライ・千切りキャベツ・竹輪の磯辺揚げ」