Twisted Works Official BLOG

シボレーC1500、サバーバンを所有していますトラック好きの自動車修理工の作業日記です。

まだまだ溜まってます。

2020-06-10 15:36:19 | 日記
ありがたいことに作業はたくさん入ってきますが溜まりすぎると精神衛生上よろしくありませんね。

とにかく進めていきます。

まずはFさん所有の600系タント、フロントバンパー交換です。



右下が擦っていて気になるし傷も多々あるとの事で修理させていただきます。

板金屋さんに見積もり取ると新品交換と金額の差が少しでしたので今回は色付き新品と交換させていただきます。



新品バンパーはバンパーの部分しか来ませんので中のグリルとかは今までついていたものから外して再使用です。

綺麗になりました。


続いてM氏所有のパジェロミニ、4WDがおかしいとの事で入庫いただきます。



見ての通りの車で、林道の奥に行って遊ぶような使い方らしいです、、、、

確認させていただくとフロント左のドライブシャフトが折れています。



これでは4WD、、、機能しませんね、、、、



こんなの久々に見ました!

シャフトをリビルトASSYと交換して完了です。


続きましてT氏に注文いただきましたゼスト、納車整備です。



消耗品交換はフロントパッド



オイル類、エアコンのフィルター等々ですが

一番の課題はエンジンに負荷がかかった際、少しカリカリとノッキングすることです。

エンジン内にカーボンでも溜まってくると起きやすい症状です。

ワコーズのレックスを施工してみます。



規定量をゆっくりエンジンに吸わせて燃焼室のカーボンをきれいにしていきます。

試運転してみるとノッキングはなくなりました。

さすがですね!

ノッキングでお困りの方は一度試してみるのをお勧めします。


最後はH氏所有のC1500ショート

今回他店にて購入された車両ですが、車両状態を見てほしいとの事で入庫いただきます。



わかっていることはエキゾーストパイプが落っこちていることと、エアコンが効かないということです。

まずはエキパイです。

かなり造りこまれた車ですがエキゾーストパイプがフレーム等から直に溶接でつけられています。

これでは作ってすぐはいいですが、そのうちこうなりますね、、、、





引きちぎって落っこちます。

触媒より後ろは3か所吊りですがすべて同じように取れてしまっています。

やはり振動を逃がすつくりが必要ですね。

前1か所は汎用品のウレタン付きハンガーで

リア2か所は(デュアル出し)ブラケットを上下から出し、強化ゴムハンガーで吊ります。



これで長持ちするでしょうね!

エアコンは後日です。


少し宣伝を!

在庫車のC1500ショートが外装の手直しから帰ってきました。

艶がひけていたところをすべて塗り直し、磨きでのごまかしではありません。



リアゲートのシボレーロゴはどうしようか悩みましたが今回は無しで!



旧グリルで少し車高が高くアメリカのトラック感バッチりです。

リアもフレームがカットされていませんので希少です。

シャコタンにして乗りたい方にはお勧めしませんがこのまま乗りたい方にはとてもいい1台だと思いますよ。

興味がおありな方がいらっしゃいましたらクールな1台、、是非ご検討ください。