またまたしばらく日記さぼりました、、、、、、
実際書いている暇がないんですが読んでいただいている方々すいません。
若いメカニックの方々になにかしらヒントになればと始めたブログだったのですが最近は特にテクニカルなことも書けず、なんだかなぁって感じですが読んでやってくださいね。
さてまずはH氏所有のC1500ショート、続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bf/5cb8be6f384e49fc60c6e862093e24be.jpg)
エアコンですが、まずはゲージマニホールドをつないで状態を確認します。
ガスは少ないようです。
ですがコンプレッサーのマグネットクラッチも入りますし、少し足りないだけのようですのでガスチャージします。
涼しくなってきましたが高圧側が上がり切りません。
よく冷える条件はしっかり高圧が上がることも条件です。
コンプレッサーを替えるほどではありませんので今回はこれで様子を見ていただきます。
続いてプロペラシャフトのガタです。
ユニバーサルジョイントにガタがありますがジョイントよりストラップのほうがひどいです。
高価な部品ではありませんからユニバーサルジョイントを交換する際は一緒に交換することをお勧めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/be/f7e74f82e3d3698555953ae2ca567032.jpg)
エキゾーストのクロスパイプに巻かれたバンテージも擦って破れてだらだらでしたのでとりあえずバンドで留めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/47/03dd403ce009ad2ddb087327ad830396.jpg)
納車です。
続いてD氏所有のタホ、こちらもエアコンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/abb4a4cc17cd7e302e0e71f08616dc7f.jpg)
奥様がエアコンが効かないとブーブー(笑)いわれるらしいので確認します。
こちらも少しガスが足りませんね。
1本ほどガスチャージして終了です。
かっちり直しておいてもシーズン前のガスチャージで済むならこれでいいと思いますよ。
一緒に来られていた奥様も納得で納車となりました。
先日も書きましたが1台入ってくると同じ車を引っ張ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fc/577719e986a25f84db124bc726c32a3b.jpg)
ショートが3台も、、、、
Iさん所有のBMWも車検です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/df/7370c438be5252721caa3deace512ac9.jpg)
2年で2000キロも乗っていませんのでほとんどやることがありません。
下廻りはフルカバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fa/c9573a29d6cb43d3474ee2d3cbeacc30.jpg)
リフトがないと仕事になりませんね
またまた少し広告を!!
先日よりオールペンに入ってましたC1500EXTがもうすぐあがってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8a/694d944e8a088ba3e4a13f41b6f4212d.jpg)
元色は白でしたがブラックメタリックに変更です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/91/d5f1c9f72c58fe83d8fc10ffbe28b13c.jpg)
ベットも降ろして部品ごとにブースにて塗装してもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/19/db136fa60882a78a82e2c4c8d84d80ab.jpg)
この後両ドアの内張り張り替えて、オートマもオーバーホールして店頭に並べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/128986af371eb2acd7ab3cfa96849190.jpg)
今なら多少仕様変更できますので興味のおありの方はご連絡くださいね!
93年式8ナンバー放送宣伝車です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
実際書いている暇がないんですが読んでいただいている方々すいません。
若いメカニックの方々になにかしらヒントになればと始めたブログだったのですが最近は特にテクニカルなことも書けず、なんだかなぁって感じですが読んでやってくださいね。
さてまずはH氏所有のC1500ショート、続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bf/5cb8be6f384e49fc60c6e862093e24be.jpg)
エアコンですが、まずはゲージマニホールドをつないで状態を確認します。
ガスは少ないようです。
ですがコンプレッサーのマグネットクラッチも入りますし、少し足りないだけのようですのでガスチャージします。
涼しくなってきましたが高圧側が上がり切りません。
よく冷える条件はしっかり高圧が上がることも条件です。
コンプレッサーを替えるほどではありませんので今回はこれで様子を見ていただきます。
続いてプロペラシャフトのガタです。
ユニバーサルジョイントにガタがありますがジョイントよりストラップのほうがひどいです。
高価な部品ではありませんからユニバーサルジョイントを交換する際は一緒に交換することをお勧めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/be/f7e74f82e3d3698555953ae2ca567032.jpg)
エキゾーストのクロスパイプに巻かれたバンテージも擦って破れてだらだらでしたのでとりあえずバンドで留めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/47/03dd403ce009ad2ddb087327ad830396.jpg)
納車です。
続いてD氏所有のタホ、こちらもエアコンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/abb4a4cc17cd7e302e0e71f08616dc7f.jpg)
奥様がエアコンが効かないとブーブー(笑)いわれるらしいので確認します。
こちらも少しガスが足りませんね。
1本ほどガスチャージして終了です。
かっちり直しておいてもシーズン前のガスチャージで済むならこれでいいと思いますよ。
一緒に来られていた奥様も納得で納車となりました。
先日も書きましたが1台入ってくると同じ車を引っ張ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fc/577719e986a25f84db124bc726c32a3b.jpg)
ショートが3台も、、、、
Iさん所有のBMWも車検です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/df/7370c438be5252721caa3deace512ac9.jpg)
2年で2000キロも乗っていませんのでほとんどやることがありません。
下廻りはフルカバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fa/c9573a29d6cb43d3474ee2d3cbeacc30.jpg)
リフトがないと仕事になりませんね
またまた少し広告を!!
先日よりオールペンに入ってましたC1500EXTがもうすぐあがってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8a/694d944e8a088ba3e4a13f41b6f4212d.jpg)
元色は白でしたがブラックメタリックに変更です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/91/d5f1c9f72c58fe83d8fc10ffbe28b13c.jpg)
ベットも降ろして部品ごとにブースにて塗装してもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/19/db136fa60882a78a82e2c4c8d84d80ab.jpg)
この後両ドアの内張り張り替えて、オートマもオーバーホールして店頭に並べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/128986af371eb2acd7ab3cfa96849190.jpg)
今なら多少仕様変更できますので興味のおありの方はご連絡くださいね!
93年式8ナンバー放送宣伝車です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)