Twisted Works Official BLOG

シボレーC1500、サバーバンを所有していますトラック好きの自動車修理工の作業日記です。

C1500 続きです。

2016-07-04 08:35:24 | 日記
T氏所有のC1500続きです。

フロントブレーキに続きリアを進めます。

この車両は以前他店にてリアをナローにしてディスクブレーキ化してあります。

これは元々お持ちの深リムホイールを履かせるためだったのですが色々とトラブル、不具合が続きますので当方でやり直しさせていただきます。

ホーシングはナローからノーマルに戻し、SSBCのディスクブレーキキットを使います。

他店でつけられたディスクブレーキはニッサン用のサイドブレーキ兼用タイプですがローター径は小さく見た目が悪い上に右のキャリパーからはブレーキフルード漏れをおこしてオーナーさんが九州に遊びに行かれてる際にノーブレーキになってしまったようです。
幸い事故などにはなりませんでしたが考えただけぞっとします。

まずは今回使う92年式C1500のホーシングをオーバーホールしていきます。



外回りを掃除してPOR-15で塗装していきます。



アクスルベアリングももちろん交換です。



もともとのデフはLSD付きですのでキャリアごと移します。



まさかのリアブレーキ写真撮り忘れでがっかりですが、後日手直しさせて頂きますのでその際撮っておきますね。

で、今回の仕様変更に向けてオーダーしましたホイールを着けてみます。



バッチリですね。

サイドブレーキ、マスターシリンダ、リアのブレーキラインなどは今回使ったブレーキキットのものではよろしくありませんでしたので部品を取り寄せ、後日やり直させて頂きますが、鈴鹿ストリートカーナショナルズに自走で参加するためとりあえず乗れるようにして試運転です。


大きな仕様変更、しかもブレーキですので定期的な確認がしばらくは必要ですね。

見た目、機能も大事ですが「安全第一」ですからね。




最新の画像もっと見る