納車整備のbBです。
ATFも汚れていますのでチェンジャー使って交換します。
ATFはトランスミッション内の潤滑、圧着という異なる仕事を受け持ちますし、熱に弱いのでやはり定期交換が必要だと思います。
エンジンオイルほどこまめに交換は必要ないと思いますが、3万キロに一度くらいは交換したいですね。
抜いたATFの色です
新品ATFの色です
続いてブレーキです。フロントは先日新品交換しましたのでリアもチェックします。
明らかに減っていますので交換します。
ホイールシリンダもカップキット交換して組み付けます。
これでブレーキは前後とも新品、安心です。
ブレーキフルードも抜き換えてとりあえずここまで。
次はK氏所有、サファリ顔のアストロ、車検です。
前回の車検から距離乗っていませんので消耗品も減っていません。
ブレーキも前後ともに十分ありますので掃除して終わりです。
距離は乗っていませんが、エンジンの状態を確認したいのでスパークプラグを抜いて確認します。
アストロは下からの作業になります。
やはり状態はいいですね、電極の状態も新品のようです。
イリジウムプラグですので電極の掃除はせずに、ねじ山のみ掃除して元戻しです。
室内のエンジンカバーも開けてディストリビューターや室内からしか確認できないところもチェックします。
キャップ&ローターは状態が悪いので交換します。
bBもあと少し、、、、
休み無しの日々は続きます、、、、、、、、