C10のブレーキはひとまず終了しましたので日中は作業、夜に試運転の日々です。
まずはこのC10のエキゾーストマニホールド交換です。
この型によくあるのですが鋳物の純正マニホールドにクラックが入ってしまい、排気漏れをおこしてしまいます。
先日入庫いただき左バンクは交換させて頂いたのですが、右バンクは排気管を取り回すスペースがなく後回しにさせていただいていました。
応急的にマフラーパテでとめておきましたが、とりあえずもっていました。

付け替えるのは、純正タイプではなくハンガータイプのヘッダースです。
ショーティやフルレングスのような後ろに取り回すタイプでしたら取り付けできるのですが、車の雰囲気からそのタイプは使いたくなかったので待って頂いていました。
で、最高に大きいセルモーターを~99年のC1500の小さいタイプに交換して、排気管を通すスペースを作ります。

右が元々ついていた大きいタイプ、左は今回使うL31エンジン用の一番小さいタイプ。
大きい方が8Kgあるのに対し、小さいほうは3Kgと、かなり軽量です。
セルモーターのケースの幅も変わるため、取り付けボルトも交換します。

続いてエンジンにセルモーターを取り付けます。

これでなんとか排気管が取り回せるようになりました。
あとはヘッダーフランジから後ろを作って、終了です。
連日の試運転でブレーキ、ヘッダース共に問題無しですのでやっと納車となりました。

さて、次いきますよ。
まずはこのC10のエキゾーストマニホールド交換です。
この型によくあるのですが鋳物の純正マニホールドにクラックが入ってしまい、排気漏れをおこしてしまいます。
先日入庫いただき左バンクは交換させて頂いたのですが、右バンクは排気管を取り回すスペースがなく後回しにさせていただいていました。
応急的にマフラーパテでとめておきましたが、とりあえずもっていました。

付け替えるのは、純正タイプではなくハンガータイプのヘッダースです。
ショーティやフルレングスのような後ろに取り回すタイプでしたら取り付けできるのですが、車の雰囲気からそのタイプは使いたくなかったので待って頂いていました。
で、最高に大きいセルモーターを~99年のC1500の小さいタイプに交換して、排気管を通すスペースを作ります。

右が元々ついていた大きいタイプ、左は今回使うL31エンジン用の一番小さいタイプ。
大きい方が8Kgあるのに対し、小さいほうは3Kgと、かなり軽量です。
セルモーターのケースの幅も変わるため、取り付けボルトも交換します。

続いてエンジンにセルモーターを取り付けます。

これでなんとか排気管が取り回せるようになりました。
あとはヘッダーフランジから後ろを作って、終了です。
連日の試運転でブレーキ、ヘッダース共に問題無しですのでやっと納車となりました。

さて、次いきますよ。