男子バレー・今日の敗戦を どう捉える?

 北京五輪を目指す男子バレーのアジア予選&最終予選が、今日 から始まった。  4大会ぶりの出場を目指す日本は全体の1位か、アジアの1位に ならないといけない。  そして初戦でいきなり00シドニー3位、04アテネ2位のイタリア との対戦。  とはいえ日本にとって初戦で対戦する相手は、時差ボケなどで ベストコンディションを作れないケースが多く日本にとっては アドバンテージがある。  実際に女子は初戦でポーランドに勝っているが、紙一重の攻防 では そういう要素も勝敗のアヤとして加味されるのだ。  そういう意味では‘イタリア相手に勝てれば最高だし、負けて も2セットも取れば自信になる’と思っていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

我が家はコウモリか?

 ローカルな話で恐縮だが、ウチの住所は田川市の本町。  ところが隣組というか、行政区は上本町なのだ。  基本的に本町は広いし、商店街を中心にしているので町境に なると隣町の行政区に入っているケースが多い。  ウチの前の通りが、本町と上本町の境界線。  本町の行政区は商店街のオーナー達が、中心になって行事を 行う。  物品販売中心でオーナーが不在でも構わない商店街と、技術 仕事でオーナーが いないとマズいウチではスケジュールを 合わせるのが大変だった。   1951年に10mほど先から現在の場所に移転してきた時に‘本町と 上本町、どちらの行政区に入るか?好きな方に入っていいですよ’ と言われた祖父は上本町を選んだ。  そういうわけで商店街中心ではない上本町の方が都合がよかった し、同じような理由で隣の(当時)木工所も上本町を選んでいた。  だから私も子供会の行事など上本町で出ていたのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )