キックベースの打ち上げバーベキューは楽しい

 毎年8月第3日曜日に開催される市の校区対抗キックベース大会が終わると3年前から子供育成連合会の元理事が工場長をしている自動車修理工場でバーベキューを打ち上げで行うようになった。 というのも12月に行われるカルタ大会では練習終了後に駄菓子が付くし大会終了後に焼肉バイキングに連れて行くのに対し、キックベース大会では昼食の弁当が出るぐらいだから子供達に慰労会をという事で始まったバーベキューだった。 元理事の工場長がバーベキューセットを持っているし敷地内は広く、事務所の入り口辺りに縦長で屋根もあるので雨に降られても大丈夫だから工場長が理事を退任した後も使わせてもらっている。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2012夏の甲子園:第14日Sファイナル

 ベスト4の組み合わせは第1試合に春夏連覇を狙う大阪桐蔭、第2試合に夏春連続準優勝で3シーズン連続ベスト4の光星学院と分かれることになった。 順当に行けば大阪桐蔭と光星学院の対戦が有力だが問題は第1試合。 平成に入って春夏連覇を達成したのが98年の横浜と10年の興南の2校だが共に ここで手こずり最終的には逆転勝ちでファイナル進出を果たしているし、83年に3シーズン連覇を狙った池田は最も組し易しと見られたPL学園に完敗して連覇を逃している。 その時のPLは桑田と清原が1年生というチームだったのだが桐蔭と対戦する明徳義塾も1年の岸が4番を打つチームだし、明徳は10年前の02年に優勝していて その時の初戦の相手が酒田南だったという事を考えると波乱は起きるのか。 第2試合は前日170球近く投げたエースの神原が投げられそうもない東海大甲府が2枚看板の本多が光星打線を どこまで抑えられるか。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )