ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
幼稚園の草取りPart2
今日は幼稚園の園庭草取りの日。
芋掘り体験用の畑にサツマイモを植える前の5月に1度 草取りがあった
のだが、今年は草の生え方が早く2度目の草取りとなったようだ。
営業時間中ながら木曜は10:00ぐらいまで店もヒマだし、例によって娘が
いると捗らないので女房は留守番となる。
8:30ぐらいに次男を送って行き、そのまま草取りを始める事になったが
幸いな事に同じ敷地内にある小学校のボランティアの方々が前日草刈
機で大物だけは刈ってくれていたので5月の時のような畑仕事をする必要は
なかった。
畑の中の草は他のお母さん達に任せて私は前日刈った草を一箇所に集
める作業をする事にした。
10分ほどかけて行うのだが2日ほど前に近辺でマムシが出て近所の年配
者が噛まれて入院という事件があったので、この作業は慎重にやる必要が
あった。
日当たりのいいフェンス沿いに集めて燃やして、灰を畑の肥料にするのだ。
やがて畑の草取りが一段落したので、9:00ぐらいから下の園庭に降りて
草取りの手伝いをする。
私の担当はエアコンの室外機まわりだが、ここ数日雨が降ってないので
土が硬い上に根が深いので熊手で掘り起こさないといけない。
悪い事に15分ほど作業をしていたら熊手の金具部分が外れてしまった
ので、柄の部分と金具部分を掌で持って掘り起こした。
やはり熊手なしでは難しい。
やがて小学校のグランドとの境にあるフェンス沿いに積み上げた草と土を
猫車で3度ほど運ぶのだが、5月はコレがなくて苦労したのを思い出した。
やはりバケツを台車で運ぶより猫車で運んだ方が数段楽である。
気が付くと10:00になっていたので、お客さんが そろそろ来る頃だから一足
早く上がらせてもらったら園長先生から冷えたペットボトルの緑茶を戴いた。
やはりキツイ日差しの中で力仕事の後のお茶は美味しい事、
この上ない。
帰宅してシャワーを浴びて仕事に入るが、残念ながら午前中は お客さん
が来なかった。
やはり神様が‘心置きなく草取りをしておけ’という事だろう
と思った。
« イチロー復帰... | スポーツ番組... » |
草取り 有難うございました。
来年もよろちく!
このような駄文をみなさんで読んでいただいて、ありがとうございました。
おかげでキツイながらも楽しく充実した時間が過ごせました。
こちらこそ来年も宜しくお願いします。