ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
七夕も旧暦の方が
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/ntv_news24-673075
今日7月7日は世間は七夕という事になるのだがコチラでは先週
末の九州南部の大雨をもたらした梅雨前線が北上したため、昨日
から激しい雨が降り続き七夕という雰囲気がまったくしないのが
実情だ。
しかも例年ならば町内では七夕飾りを敬老会が中心になって行う
のだが、今年はコロナ禍の影響で七夕飾りもまともにされておらず
雰囲気のなさに拍車がかかっている。
考えてみれば七夕の時期である7月上旬は梅雨の最中だけでなく
梅雨末期の大雨の時期だから、多かれ少なかれ雨が降る可能性が高
いのは当然だろう。
もともと七夕は東洋的な発想なので旧暦で行う方がいいわけで、
旧暦の7月7日は8月の中旬前になるのだから梅雨はしっかり明けて
おり台風などの来襲がなければ星もしっかりと見えるのだ。
似たような話が土用丑の日にウナギを食べる習慣で本来ならば
夏の暑さで食欲が減退し、冷やしそうめんなどのアッサリ系の食
事が増えるため脂分を取るのにウナギが重宝された形で本来なら
ウナギがダメでもサバやイワシなどの脂分の多い魚なら大丈夫と
の事。
これを太陽暦でやると7月下旬にウナギを食べる事になるから
混雑するだけなのに対して旧暦なら盆過ぎで実際に夏バテを起こ
し始める頃だから時期を外している事もあり、むしろ旧暦の丑の
日にウナギを食べる方が理に適っているし あらゆる面で都合がい
いのではないか。
それを考えると難しい話かもしれないが、七夕祭りも旧暦の方
がいいのではないかと思う。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 民放地上波の... | やはりラグビ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |