今年の日本シリーズでは敗れたもののセ・リーグ連覇を果たしたジャイアンツの
弱点の1つが2塁手を固定できなかった事だといわれている。
たしかに今シーズンの2塁手でレギュラー的な働きをしたのは寺内だったが開幕
戦では脇谷で夏場に足をケガするまでは中井で、他に藤村なども起用されるなど
ショートが坂本で固定されているのと比べれば よけいに2塁手の不安定ぶりが
目立つ。
以前ベースボールマガジンの打線論という特集で掛布雅之は‘打線は固定
されるのがベストで理想的だったのはV9ジャイアンツのオーダーのように子供
でもスラスラ出てくるのがいいし、だから当時のジャイアンツは強かった’と語って
おりV9メンバーだった柴田勲も同じようなコメントをスポーツ紙の記事に載せて
いた。
野球で大事なのはセンターラインで特にキャッチャー・セカンド・ショート・センター
は固定が望ましいというのが定説だし、V9ジャイアンツは森・土井・黒江・柴田の
センターラインが固定されていたから強かったわけで実際V10を逃した年は
若手に経験を積ませるため森の代わりに吉田や矢沢がショートには河埜で
セカンドは上田や富田が入るという布陣で戦ったのも響いたと牧野ヘッドコーチが
後に語っていた。
ただ最近の野球はV9当時よりも複雑化しているし試合数も増え下半身に負担が
かかる人工芝のドーム球場も多くなっているので固定メンバーでシーズンを乗り
切るのは至難の業だろうし、V9以降ジャイアンツが弱体化したのはメンバー固定
化によってレギュラーと控えの実力格差が広がってしまった事も理由の1つだろう。
これはドラゴンズの二遊間が荒木と井端で長年固定されたため阿吽の呼吸に
よる絶妙のコンビネーションが熟成されたのと引き換えに、控えとの格差が出て
しまい2人の衰えと共にドラゴンズの成績も下降線を辿ったのと被ってしまう。
また最近の若い選手はレギュラーポジションが鉄板状態だと最初から戦意喪失
する傾向があるので1つでもポジションの空きがあれば やる気も違ってくるわけ
だからジャイアンツのように2塁手が固定されてないというのはチャンスが与え
られる若手のモチベーションが上げるという利点もある。
だから原監督が今シーズン阿部・坂本・村田・長野を‘枢軸’の4人として固定し、
それ以外のポジションは調子や相手投手との相性などを考慮して流動的に多くの
選手を起用していくというスタイルはV9ジャイアンツのようなメンバー固定型よりも
現代の野球に合っているのではないかと思うのだが。