ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
ようやくTV東京系が見られるようになって30年
今から30年前の93年から地元でTV東京系のTVQが見られるように
なり、そこでようやくTV東京の番組を見る事ができるようになった
のだ。
昭和の時代の福岡はTV東京以外はすべて見る事ができていたのだ
が91年に5つ目の民放地上波局であるTVQが開局したものの電波塔の
関係で地元ではTVQが見られない状況が続き、それまで見られていた
早朝の番組が突然見られなくなったと年配者が不満を述べていた。
これはTVQの番組を早朝に他の民放各局がOAしていたのだが系列
局であるTVQが開局したので、TV東京の番組がTVQでOAされ始めOA
されていた他の民放局がOAしなくなっていたのだ。
TV東京系はマニアックチャンネルと呼んでおり例えば野球ではパ・
リーグの試合、ボクシングなら外国人選手同士の試合、当時は珍しか
ったサッカーの試合などスポーツ系で例えても他の民放局がやらない
番組を中継していたのだからBSのない時代は本当に貴重な存在だった。
ところが最近の民放各局の番組作りは視聴率第一という価値観で
画一化してしまい、昭和の時代に見ていた番組作りフォーマットに
沿った作品はほとんど見る事ができなくなった。
そんな中でTV東京系だけは昭和時代的な番組作りをしてくれてい
るのでアニメがゴールデンタイムにOAされていたり、ウルトラがTV
東京系になっているなどTV東京系が映らなかったらと思うとゾッと
するわけだ。
しかも30年前の我が家はBSが見られなかったのでサッカーアメリカ
W杯アジア最終予選最終戦のイラク戦、いわゆる‘ドーハの悲劇’を見ら
れたのもTVQが映ったからこそだった。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 高校ラグビー... | 来年の井上尚... » |
しかも30年前の我が家はBSが見られなかったのでサッカーアメリカ
W杯アジア最終予選最終戦のイラク戦、いわゆる‘ドーハの悲劇’を見ら
れたのもTVQが映ったからこそだった。
あの中継での久保田アナウンサーの悲痛な声は忘れられませんね。そのあと日本のスタジオで、今年亡くなった金子氏のこれまた悲痛な表情も忘れられません。ほんとあの瞬間は、悪い夢かと思ってしまいました。もう30年です。
明日出国するので今年のコメントはこれが最後です。来年もよろしくお願いします。
ホントにドーハの悲劇の時は沈黙の後、「入ってしまった・・・」でしたから百万の言葉より、沈痛さが伝わって来た名実況でした。
今年もお世話になりました、来年もよろしくお願いします。
よい年を
北海道でも昭和の時代はTV東京が映らなかったのは意外です。