ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
宇宙戦艦ヤマト旧作を子供達に見せ始めた
我が家では月曜夜に1時間ほど親子でヒーロー作品のDVDを再放送の如く見て
いるのだが、昨日からは宇宙戦艦ヤマトの旧作を見せ始めた。
このイベントは07年10月の第1月曜日が偶然ウルトラセブンの1話のOAから
40年目だった事からウルトラセブンを見せたのが最初で、その後ウルトラマン
ガイアやネクサスにティガ・ダイナの平成ウルトラにクウガ以降の平成仮面ライ
ダーを見せていた。
もっとも平成ライダーはテープに収録していたブレイドや響鬼にカブトの3作品を
DVDに保存するためという側面はあったのだが・・・
ヒーロー作品の入りはウルトラマンのような巨大ヒーローからで、その後リアル
さを求めて等身大ヒーローを経て巨大ロボットになり最後は多くの隊員達でメカを
操って戦うヤマトのような作品に行き着くのではと個人的に思っていた。
私が最初にヤマトを見たのは小5の時だから小6の長男や小3の次男にも、そろ
そろ意味が分かるだろうという理由でもある。
しかもヤマトには第2次大戦に因んだネタがあるし旧作では侵略者のガミラスと
生き残るために戦った結果、ガミラスを滅亡させてしまうといった後味の悪い結末
まであったのが当時としては衝撃だった。
リアル世代では古代進や島大介らが憧れの者が多く(私は真田に憧れていたの
だが)どうしても そこいらのメンバーに注目したくなるのだが、アラフィフになって
いる現在では沖田艦長の男らしさに憧れるわけで息子達にも沖田のセリフをマネ
して言う事が意外に多い。
とりあえず昨日は1話と2話を見せたので‘明日のために今日の屈辱に耐える
んだ、それが男だ’と言ったセリフや2話で戦艦大和が沈められるシーンなどを
息子達には意識させて見せたのだった。
これが終われば2199を見せて比べさせようと思う。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« ラグビー早明... | 異端児・高山... » |
本文中にもありましたが年齢が低いと本当のよさが分からないだろうと考えての事で、何とか次男が小3になったので頃合やよしと思ったわけです。
しかも こういうのを見せるのは時間制限もありますから。
加藤も人気キャラですよね。
パイロットは男子にとって憧れですし、当時人気声優の神谷明が担当してましたから女子にも人気でしたよ。