公民館のカギをなくしたと思いきや

 昨日はカルタの筑豊大会に備えた練習を12月1日以来2週間ぶりに
上本町公民館で行ったのだが、終わった後に一時はどうなる事かと
いう事をやらかしたのだった。

 昨日は雨が降ったり止んだり状態で19:20頃に公民館に行くと、
既に出席する子どもが車の中で待っており急いで入り口のカギを開
け準備を始める。

 今までなら やんちゃな連中が公民館を開けるのを待っていたかの
ように中に入ってドタバタし始めるのだが筑豊大会メンバーだと静
かなもので、余裕をもって準備ができるため始まるまで時間がある
ため先日公民館掃除をしてくれた人からトイレットペーパーがない
という旨の話を聞いていたので ついでに探し始める。

 たしかにトイレを覗くとトイレットペーパーが1つを除いてない
ため掃除道具が入っている所や押し入れなどを探すも見つからず、
そうこうしている間に子ども達も集まって19:30からきっちり練
習を始めたのだった。

 そして20:30に練習を終えたので子ども達が先に帰った後に後片
付けと点検を終え帰ろうとしたら、何と公民館のカギがないではな
いか!

 ウソやろぉ~と思いつつトイレットペーパーを探したルートを見
て回るもないし、いつもカギを置く場所にも見当たらず身に付ける
時に入れている上着のポケットにもない。

 公民館内を何度探し回っても見つからず21:00近くなったので
公民館の近所に住んでいる元総務の人宅にカギを借りるため訪問し、
事情を話すと購入したトイレットペーパーを保管している場所を教
えてくれた後に一緒に探すも見つからない。

 明後日が校区一斉清掃で‘公民館を使う時に探しておこう’と言って
くれたのでカギを閉めて帰ろうとし、何気なくズボンの左ポケット
を探ると家のカギと一緒に公民館のカギが出て来たではないか!

 元総務に その旨を報告すると‘よかったねぇ’で終わるが、騒がせ
てしまい本当に申し訳ない事をしたと猛省。

 通常自宅のカギが入っているポケットには他のカギを入れないの
だが、今回に限って本能的に公民館のカギを入れてしまっていたの
だから‘まさか’状態だったのだから何気なく…というのには気を付け
なければいけないと実感したものだ。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« ウルトラを一... 特撮ファンに... »
 
コメント
 
 
 
いやはや (こうちゃん)
2023-12-17 09:37:09
意地悪で言うつもりはありませんが、顔面蒼白ぶりが目に浮かびましたよ。
気をつけましょう。
 
 
 
あせりました (こーじ)
2023-12-17 22:08:20
>こうちゃん様

 自分の所持品ならまだしも、公共のカギですからね。

 さすがに焦りましたよ。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。