今年は10度以上の気温になってない

 私が住んでいる福岡県は昨年の12月29日から日中の最高気温が10度
以下というのが続いていたが、今日で1月が終わるのに今年に入ってから
最高気温10度以上が1度もないままに終わる事になる。

 これは異例な話である。

 そもそもコチラでは冬に雪が降ったり1・2度は積もったりする事はあった
ものの、長続きせず11~12度ぐらいの日が多かったし たまに10度以下に
なっても8度ぐらいでも異常に寒く感じていた。

 ところが今年は12月29日から日中の最高気温が10度以下の日が1ヶ月
以上続いているおかげで6~7度ぐらいあったら‘今日は寒くない’と感じて
しまうのである。
 
 これは朝の最低気温が本来なら震え上がるはずの1・2度でも今年は最低で
-3度という日があったので寒く感じないのだ。
 こういう状況は数年前までは考えられなかった。

 それでも‘小寒の雪が大寒に融ける’という諺があるが、大寒に入ってから
の方が晴れの日が増えて午前中は放射冷却現象で-3度ぐらいに冷え込んだり
風は冷たいものの日中は 小寒だった19日ぐらいまでに比べれば幾分かでは
あるが過ごしやすくなっていた。

 しかし油断は禁物。
 昨日など最低気温が-2度で最高気温が-1度という真冬日で8:00過ぎから
降り始めた雪が あっという間に積もり始め10:00前には10cm近い積雪に
なってしまった。

 さすがに10cm近い積雪となれば車で来る お客さんは皆無だし、仕事の
合間に雪かきをするハメになったのだ。
 
 不思議なもので週間予報を見ると2月に入れば最高気温が10度ぐらいに
なっているのだ。
‘やはり2月になると違うな’と思うのだが、営業上の事もあり1日も早く
10度を越えて欲しいものだ。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ドーハの歓喜... これでは中東... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。