今日9月7日は白露で暦の上では露が落ちる時期になり本格的な
秋という事になるわけで、実際9月に入ってから昼間は汗ばむもの
の朝晩はめっきり涼しくなってきた。
思えば5月にキックベースの朝練を始めた頃は長袖の子もいたが
徐々に半袖の子ばかりになり梅雨が明けた途端に猛暑日が続いてい
たのだが、よくしたもので市の大会が終わると徐々に涼しくなって
きたわけで打ち上げBBQで行う水遊びも翌週の第4日曜になると
終わった後すぐに着替えなければ風邪を引きかねないと思う。
キックベースの筑豊大会まで残り10日を切っているわけで本来
なら練習のスパートをかける必要があるのだが、この時期は夏の疲
れが出始める頃で朝晩の気温格差などから体調を崩すケースが多い
ため子供達の体調管理をしっかりさせる必要がある。
ちなみに9月に入ってからの朝練は4年以上の男子が参加という
事から当初は夏休み同様に月・火・木・金曜の週4日という声も出
ていたのだが、夏の疲れも考慮して月・水・金曜の週3日にしたの
だった。
本来なら下校時間が15:00の木曜日に練習を入れたかったのだが
最終週の14日から15日に修学旅行が入るので、あえて水曜日を練
習日にしたのである。
筑豊大会出場が決まった後は朝練日に雨が降らずに済んでいる事
から、通常通りの練習ができるのが何よりもありがたい。
ただ最近は7:00からの集まりが悪いため5人来た時点でミニゲー
ムを始め、徐々にメンバーが集まるのを待ってから19:30過ぎから
中心メンバーである6年を鍛える練習に取りかかるわけだが6年だ
けだとグダグダ感が出てしまう。
もっとも市の大会1週間前に こういった練習をしている時に犬の
散歩をさせている学童の女の先生から‘意外にバラバラなんですね’
と言われたので‘これがウチの持ち味です’と応えた事があるのだ
が、部活ではないし普段はバラバラでも本番でしっかりまとまって
くれればいいというスタンスでやっているのでオンとオフのケジメ
だけ付ければいいとは思う。