「諸仏正法聖賢僧(しょぶつしょうほうせいけんそう)
直至菩提我帰依(ちょくしぼだいがきえ)
願我所修諸功(がんがしょしゅうしょくどく)
為利衆生願成仏(いりしゅじょうがんじょうぶつ)。」(合掌して誦す。)
「平等慈悲対待一切衆(びょうどうじひたいじいっさいしゅう)
但聞名号即救悪趣苦(たんもんみょうごうそくきゅうあくしゅく)
医治三毒疾病薬師仏(いちさんどくしっぺいやくしぶつ)
至誠頂礼本尊琉璃光(しせいちょうらいほんぞんるりこう)。」
「タヤター
オン・ベカンゼ・ベカンゼ
マハ・ベカンゼ・ラザ・サム
ウドガテ・ソーハー。」(何遍も誦す)
(回向)
「願我所修諸功(がんしょしょうしゅうしょくどく)
刹那成就薬師仏 (せつなじょうじゅやくしぶつ)
一切衆生尽無余 (いっさいしゅじょうじんむよ)
悉皆安置此仏地 (しつかいあんちしぶっち)。」
*******
ちなみにキャスク上部のモザイク有る無しの写真の
比較図をアップしました
↓映像のキャプチャーが不鮮明なのが残念ですが
見る人が見ればわかるのかも
何が問題なのでしょう? キャスクの開閉機構とかの部分ですかね
http://2ch-ita.net/upfiles/file9658.png
沸騰して泡が出ているのかな?
専門家から見たらこの現象が
危険な状態だとわかってしまうから
あえてモザイクをかけたということなのだろうか
少なくともモザイクをかけなければならない
都合の悪い「何か」があるのは確かだろうけど
泡か湯気が出ているとしたら
未使用の燃料棒ではありえないので何か別の・・・??
仕立てピットにキャスクを沈める際にクレーンのワイヤーやプーリーごと
汚染された水中につかるんだよな。
沈める深さも毎回同じだろうから、
同じワイヤー部分が浸かることになるね。
屋外のクレーンは雨風にさらされてもそこそこ寿命はあるわけで、
このワイヤーが痛むかどうかはわからない。
プールの水につかるとなると放射線による劣化とか、未知の世界ですね
ちなみにキャスクを吊るクレーンは6トンのアフリカゾウを
一度に15頭くらい吊っているということですね・・・ガクブル
「秘密保護法の表向きの理由は、日米の軍事協力のための情報管理ですが、
それならば秘密を外国からの軍事情報に限定すればいい。
そうしていないのは、最初から法律を拡大解釈、拡大運用するつもりなのでしょう。
何もかもが秘密になり、秘密保護を口実に気に入らない連中は逮捕する。
そうやって、やりたい放題を目指すのが権力の常であり、
戦前の治安維持法もそうだったのです。
秘密保護法は言論統制のために使われることになると思います」
http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/625.html