宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「パイライト (黄鉄鉱)を拝して功徳を授かる」

2024年02月15日 | Weblog

 

(パイライト (黄鉄鉱))

タイ仏教において パイライト (黄鉄鉱)は
御仏の108徳を具足したものであるとされ

仏像の前に置いたパイライト (黄鉄鉱)に
線香や花 浄水などを捧げて
礼拝や供養を捧げて誦す事で功徳が授けられます。
3遍誦す。

★「ナモ・プッタサ・アラハト・サムマ・サムプッターサ。」

3遍誦す

★「チュティ・チッタム・アラハン・プット・ナモ・プッターヤ。」

 

コメント

「能浄一切眼疾病陀羅尼經経を聴いて功徳を得る」

2024年02月15日 | Weblog

 

 


占察善悪業報経には
大乗経を聞く事で 罪障が滅し
無量の功徳が得られるとあり

「亦能至心礼拝(やくのうししんらいはい)
供養十方諸仏故(くようじっぽうしょぶつこ)
以能得聞大乗深経故(にのうとくもんだいじょうじんきょうこ)
能執持書写供養(のうしゅじしょしゃくよう)
恭敬大乗深経故(きょうきょうだいじょうじんきょうこ)
能受持読誦大乗深経故(のうじゅじどくしょうだいじょうじんきょうこ)
能於究竟(のうおくきょう)
甚深第一実義中不生怖畏(じんじんだいいちじつぎちゅうふしょうふい)
遠離誹謗(おんりひぼう)
得正見心(とくしょうけんしん)
能信解故(のうしんげこ)
決定除滅諸罪障故(けつじょうじょめつしょざいしょうこ)
現証無量功徳聚故(げんしょうむりょうくどくじゅこ)。」


上の動画を再生されて聴かれるのみで
功徳が得られます。

コメント

「タイ仏教式で 弥勒仏を拝して加持を受ける」

2024年02月15日 | Weblog

 

(弥勒仏)

タイ仏教における呪で
弥勒仏に礼拝や供養を捧げて誦し 加持を授かります。

★「アナカテ・チャ・サムプット・メッテッヨ
  デワ・プッチト・マヒッティコ
  マハデヴォ・マハーサンティン・カロトゥノ。」

 

コメント

「聖なる諸天使への祈り」

2024年02月15日 | Weblog

 


「ああ 天の軍勢を導ける者達よ、
我らは常に ふさわしからざれども 御身に願いたてまつる。
御身の祈りで 御身の天使の栄光の御翼(みつばさ)の守護をもって
我らを囲みたまえ。

頭(こうべ)を垂れて 御身に心よりなげく
我らを みそなわしたまいて
一切の苦難より 我らを救いたまえ。

ああ 天の軍勢の総帥達よ。」

コメント

「座禅和讃」

2024年02月15日 | Weblog

 

コメント

「タイの7か所の仏足石に礼敬して功徳を得る」

2024年02月15日 | Weblog

 

(タイの仏足石の聖地のひとつ)


タイには ナムマサ川の仏足石などの、
代表的な 7か所の仏足石の巡礼地があり、

仏足石を念礼して誦す事で
タイの7か所の仏足石を礼敬する事による
功徳が得られます。
3遍誦す。

★「ナモ・プッタサ・アラハト・サムマ・サムプッターサ。」

3遍誦す

★「サッタ・パダワラ(Lの発音)ンチャン・シラサナマミ。」

コメント

「力強き童貞女への祈り」

2024年02月15日 | Weblog

コメント

「聖母を讃える祈り」

2024年02月15日 | Weblog

 

コメント

「ジグメ・チョキ・ワンポの加持を受ける」

2024年02月15日 | Weblog

 

 


 

礼拝や供養を捧げて誦し
現世、中陰、来世に至るまでの
ジグメ・チョキ・ワンポの加持を授かります。

「チナン・リクズン・ギャツォ・パロル(Lの発音)・ソン
ザブギェ・スンラブ・マンポ・ドロム・チク・ギュル
ウェンペ・ネス・クツェ・ドルブ・ラ(Lの発音)・ドリル(Lの発音)
トゥクダム・ザル(Lの発音)ズィク・チャンチュブ・セムニ・ジョン

チョギェ・ロニョム・ベペ・トゥル(Lの発音)ズク・ゼ
ディクチョ・ユル(Lの発音)カム・カルポ・リ(Lの発音)ンドゥ・ギュル
チャンチュブ・チョペ・ラ(Lの発音)ムザン・チョクギャル・ペル(Lの発音)
サンチェン・ギュ・ギャル(Lの発音)・ツェモ・テンソク・ズン

オルギェン・ジクメ・チョキ・ワンポ・ラ(Lの発音)
ナムタル・ドレン・ズィン・デペ・ソル(Lの発音)ワ・デブ
ディチ・バルド・クントゥ・トゥクジェ・ズン
ゴンメ・ギュ・ソル(Lの発音)・ズィンパル・ジンギ・ロ(Lの発音)ブ。」

コメント

「終わりなき幸いを享くるに堪ゆべき者となる事を願う祈祷文」

2024年02月15日 | Weblog

 

コメント